物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

パナソニック/宅配ボックス実験、再配達率49%→8% あわら市が費用補助制度を創設

産業

2017/06/12 0:00

 パナソニックが8日発表した、宅配ボックスを活用して宅配便の再配達削減を目指す実証実験の最終報告によると、実施した4カ月の再配達率は月平均で8%となり、実験前の49%から大幅に低下した。宅配事業者の労働時間が222.9時間、二酸化炭素(CO2)排出量は465.9キログラム、それぞれ削減された。更なる改善に向け、ボックスを設置しているかどうかの表示や、冷凍冷蔵品に対応する必要性を示した。  福井県あわら市の共働き世帯106軒に、同社製のボックスを設置。2016年12月~17年3月に効果を調べた。ヤマト運輸(長尾裕社長、東京都中央区)と日本郵便(JP、横山邦男社長、千代田区)が協力した。  その結果、4カ月の総配達数は2258回で、このうちボックスで受け取ったのは1013回。再配達率は平均で8%となり、実験前に比べ41ポイント減となった。これを受け、あわら市はボックスの設置費用を一部補助する制度の創設を決めた。  一方、ボックスが稼働しなかった理由も分析した。稼働しなかったのは183回あり、「宅配業者が入れてくれなかった」が43回で最多。「ボックスがいっぱいだった」42回、「冷凍冷蔵」26回、「大きすぎて入らなかった」23回と続いた。  このため、ボックスを設置していることを表示することや、大きなサイズに対応できるボックスの製造といった改善点を提示。パナソニックでは「食品や衣類も受け取れるボックスの開発を目指す」としている。  また、94%の世帯が「ボックスを置いたことで宅配の受け取りに対するストレスが改善された」と答えている。(土屋太朗) 【写真=福井県あわら市の共働き世帯を対象に実験】





本紙ピックアップ

運送事業「許可更新制」㊤、適正運賃収受と両輪

 全日本トラック協会の坂本克己会長が、24日に召集される通常国会で議員立法での成立を目指す「適正競争特別措置法(仮称)」。トラック運送事業の「許可更新制」の導入が軸だが、坂本氏は「更新制(事業規制強化)と適正運賃収受の両…

日本海側中心に広域で降雪、高速道など予防的通行止め

 8日から週末にかけ、本州の日本海側を中心に降雪が続いた。雪国だけでなく広域に降ったのが特徴で、近畿や中京地域でも高速道路や幹線道路で予防的通行止めが行われた。このため、数日に及ぶような車両の立ち往生は起こらなかったが、…

物流施設動向25年/CBRE調べ、首都圏の空室率9%超で高止まり

 2025年の首都圏全体の物流施設の空室率は9%超となり、依然として高止まりする見通しだ。シービーアールイー(CBRE)の調査によると、首都圏の新規供給は、延べ床面積165万平方㍍と24年に比べて14.5%減少する見込み…

KRS、医薬品物流を開拓

 キユーソー流通システム(KRS)は10日、「グループビジョン2036」と、2028年までの4カ年の目標を定めた第8次中期経営計画を発表した。グループビジョンでは、国内市場で医薬品物流など新事業領域を開拓する姿勢と、アジ…

オススメ記事

運送事業「許可更新制」㊤、適正運賃収受と両輪

 全日本トラック協会の坂本克己会長が、24日に召集される通常国会で議員立法での成立を目指す「適正競争特別措置法(仮称)」。トラック運送事業の「許可更新制」の導入が軸だが、坂本氏は「更新制(事業規制強化)と適正運賃収受の両…

日本海側中心に広域で降雪、高速道など予防的通行止め

 8日から週末にかけ、本州の日本海側を中心に降雪が続いた。雪国だけでなく広域に降ったのが特徴で、近畿や中京地域でも高速道路や幹線道路で予防的通行止めが行われた。このため、数日に及ぶような車両の立ち往生は起こらなかったが、…

物流施設動向25年/CBRE調べ、首都圏の空室率9%超で高止まり

 2025年の首都圏全体の物流施設の空室率は9%超となり、依然として高止まりする見通しだ。シービーアールイー(CBRE)の調査によると、首都圏の新規供給は、延べ床面積165万平方㍍と24年に比べて14.5%減少する見込み…

KRS、医薬品物流を開拓

 キユーソー流通システム(KRS)は10日、「グループビジョン2036」と、2028年までの4カ年の目標を定めた第8次中期経営計画を発表した。グループビジョンでは、国内市場で医薬品物流など新事業領域を開拓する姿勢と、アジ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap