物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

DNA、九州・四国に新ブロック 全国で300会員を目指す 富田と木村の両氏が担当

団体

2017/06/08 0:00

 ドライバー・ニューディール・アソシエーション(DNA、髙嶋民仁理事長)は2017年度、九州、四国の両ブロックを設立する。九州ブロックは6月中、四国ブロックは年度内に発足させる予定で、既にある東海ブロックとともにブロック内の活動を強化し、全国300会員を目指していく。(佐々木健)  ブロック新設は5月29日に開催した総会で決定した。任期満了による役員改選では、髙嶋理事長(43、ウインローダー)、江川哲生副理事長(45、ライフサポート・エガワ)が留任。新ブロック設立に伴い、九州ブロック担当に富田剛生氏(三興貨物運送)、四国ブロック担当には木村征司氏(生島興業)を理事に選出した。  今年度の活動方針は①トラックドライバー甲子園アワード全国大会の開催②労働環境改善を目的にした定例会の実施③新ブロックの開設――を軸に展開。定例会運営の担当理事として、新たに中島昭治氏(東邦運輸)を選ぶとともに、各ブロックでの活動強化担当に天野祐一理事(金羊社ロジテム)を充てた。  髙嶋氏は「昨年1年間は各地のトラック協会青年部会を回り、我々の活動への理解を深めるための広報に努めてきた。当初はこの2年で会員を300社に増やしてトラドラ甲子園を盛り上げたかったが、力不足だった。しかし、将来の飛躍に向けた土台構築ができたと思う」と新ブロックの成功に自信を示した。  また、労働環境の改善について、「ドライバーの、誇りと安心』をキーワードに活動しているが、安心の部分はドライバーの残業代未払いや長時間労働で世間の注目を集めている。各社苦しい中での活動が続いているはず。定例会活動で改善を模索していきたい」と述べた。  期末会員数は入会18社、退会3社で94社となった。 【写真=既にある東海ブロックとともにブロック内の活動を強化】





本紙ピックアップ

センコー、重量物や冷凍・冷蔵拡大

 センコー(大越昇社長、大阪市北区)は、重量物や冷凍・冷蔵品などの取り扱いを拡大する。グループで連携を図りながら、単体でシェアの低い分野を伸ばして全体の事業拡大につなげる。既存拠点で天井クレーンや温度管理設備といった機能…

全ト協/全国事業者大会、「適正化2法」実効性確保

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラック運送事業者大会が15日、朱鷺(とき)メッセ新潟コンベンションセンター(新潟市中央区)で開かれた。全国から会員事業者ら1200人が集結し、トラック適正化2法の施行に…

国交省/遠隔・自動点呼実態調査、「対面で十分」半数以上

 国土交通省がまとめた遠隔点呼と業務後自動点呼の実態調査によると、両方とも実施していない事業者のうち、未実施の理由として「対面点呼で十分対応できている」が半数以上を占めた。一方、「要件が分からない」といった声も出ていたこ…

大阪・関西万博閉幕、物流業者も世界へアピール

 大阪・関西万博が13日に閉幕した。2025年日本国際博覧会協会(万博協会)によると、一般来場者は2557万9千人で、目標の2820万人には届かなかったものの、05年に開かれた愛知万博(愛・地球博、2205万人)の入場者…

オススメ記事

センコー、重量物や冷凍・冷蔵拡大

 センコー(大越昇社長、大阪市北区)は、重量物や冷凍・冷蔵品などの取り扱いを拡大する。グループで連携を図りながら、単体でシェアの低い分野を伸ばして全体の事業拡大につなげる。既存拠点で天井クレーンや温度管理設備といった機能…

全ト協/全国事業者大会、「適正化2法」実効性確保

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラック運送事業者大会が15日、朱鷺(とき)メッセ新潟コンベンションセンター(新潟市中央区)で開かれた。全国から会員事業者ら1200人が集結し、トラック適正化2法の施行に…

国交省/遠隔・自動点呼実態調査、「対面で十分」半数以上

 国土交通省がまとめた遠隔点呼と業務後自動点呼の実態調査によると、両方とも実施していない事業者のうち、未実施の理由として「対面点呼で十分対応できている」が半数以上を占めた。一方、「要件が分からない」といった声も出ていたこ…

大阪・関西万博閉幕、物流業者も世界へアピール

 大阪・関西万博が13日に閉幕した。2025年日本国際博覧会協会(万博協会)によると、一般来場者は2557万9千人で、目標の2820万人には届かなかったものの、05年に開かれた愛知万博(愛・地球博、2205万人)の入場者…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap