物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

日冷倉協、会長に大谷氏選出 待期解消むけ行動計画策定

産業

2017/06/05 0:00

 日本冷蔵倉庫協会(細見典男会長)は1日、総会を開き、任期満了に伴う役員改選で、会長に大谷邦夫氏(61、ニチレイ)を選出した。大谷氏は「中長期的な視点で、会員一体となって知恵を絞り、課題解決に向け前進していく」と強調した。また、冷蔵倉庫でのトラックの待機時間解消に向け、近く検討結果をまとめ、関係者への提言や自主行動計画の策定につなげる。(土屋太朗)  細見会長(67、日本水産)は「理事や会員の皆さんの支援で2年間務めることができた。新会長を支援し、業界を盛り上げて欲しい」とあいさつ。大谷氏は「細見氏は物流効率化部会(富永泰輔部会長)を立ち上げ、荷待ち時間対策の検討を始めるなど、事業環境の改善を進められた。私も課題解決へ前進していく」と抱負を述べた。  副会長と理事長はいずれも重任。新理事には佐野育(武蔵野冷蔵)、池田忠男(ニチレイ・ロジスティクス関西)の両氏が選ばれた。  物流効率化部会は2016年度から、待機時間解消に向けた対策の検討を進めており、近く取りまとめる。荷主や運送事業者、冷蔵倉庫事業者のそれぞれに向けた提言をつくるとともに、自主行動計画も策定。品質維持のため、トラックが到着する前に貨物を倉庫から出せないなどといった冷蔵倉庫特有の問題の解決策を盛り込む。  また、冷蔵倉庫では食品を多く取り扱うことを踏まえ、17年度から食品の衛生管理基準「HACCP(ハサップ)」への対応を議論する。物流効率化部会か業界標準部会(西願広行部会長)で取り上げる。  更に、冷蔵倉庫業界を紹介するビデオのリニューアルも検討する。業界功労者表彰では、山本朗氏(セントラル・コールド・ストレージ)ら3人が選出されたのに加え、今春の褒章で藍綬褒章に輝いた福山衛氏(福山冷蔵)も表彰された。 【写真=握手する大谷新会長(右)と細見会長】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap