物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

トランシィ&伊勢湾倉庫、霞北埠頭センター竣工 四日市港で最大級

物流企業

2017/06/01 0:00

 日本トランスシティと伊勢湾倉庫(波多野正昶社長、三重県四日市市)の共同出資による霞北埠頭流通センター(小林長久社長)は5月26日、四日市港霞地区に霞北埠頭流通センターを竣工、本稼働させた。  同センターは、四日市港コンテナヤード(CY)に隣接し、敷地面積5万4800平方メートル、倉庫の延べ床面積3万9700平方メートル、鉄骨造り2階建てで、四日市港の物流施設としては最大級の規模。垂直搬送機10基、ドックレベラー21基、大規模太陽光発電(メガソーラー)、自家発電設備などを擁する。  施設の両側に幅10メートルのホーム、長さ14メートルの庇(ひさし)を備え、雨天時の荷役作業も支障無くできる。1階に面積1170平方メートルの倉庫スペースを12コマ、2階には1450平方メートルを12コマそれぞれ確保。1、2階ともに、日本トランスシティが10コマ、伊勢湾倉庫が2コマ、出資比率に応じて利用する。  センター横では、四日市港と伊勢湾岸自動車道・みえ川越インターチェンジ(川越町)を結ぶ臨港道路の「霞4号幹線」が建設中で、開通すれば名古屋方面へのアクセスが飛躍的に向上する。  また、国土交通省から、港湾に立地する物流施設の再編・高度化により防災機能向上や物流効率化などを図る「港湾機能高度化施設整備事業」として採択されており、費用の一部に補助金を活用した。総費用は70億円。  竣工神事では、小林社長と日本トランスシティの小川謙社長らが玉串を捧げた。小林氏は「当センターは、国交省の港湾機能高度化施設整備事業の第1号に採択され、この事業に携われたことを誇りに思っている。日本トランスシティ、伊勢湾倉庫の両社が物流事業を通じ、地域社会の発展に貢献できるよう全面的に支援したい」と話した。(星野誠) 【写真=両側に幅10メートルのホーム、長さ14メートルの庇を備える】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap