物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

プロロジス、京田辺にマルチ型 京都府内初の開発 来秋竣工

産業

2017/06/01 0:00

 プロロジス(山田御酒社長、東京都千代田区)は5月26日、京都府京田辺市に建設するマルチテナント(複数企業入居)型物流施設、プロロジスパーク京田辺の起工式を行った。同社にとって京都府内初の開発案件で、中国や中部、北陸から奈良方面を結ぶ新たな物流ハブとして位置付ける。2018年10月に竣工させる。(落合涼二)  敷地面積が6万9700平方メートル、鉄筋コンクリート及び鉄骨造り、地上6階建て。延べ床面積は16万1300平方メートル。最小4200平方メートルからワンフロアを利用でき、最大が2万1800平方メートルとなる。  1階部分では、食品流通業や医薬品業界の利用を想定し、一部エリアに床下断熱を採用。冷蔵・冷凍対応の入居時工事を軽減可能な仕様にすることで、テナント企業の初期費用及び工期短縮につなげる。  省エネルギーへの取り組みとして、全館LED(発光ダイオード)照明を採り入れるとともに、車両の通行や自然光の明るさを感知して照度を調整する制御システムも導入。併せて、井戸水、太陽光発電の利用も検討していく。  開発地は、4月30日に開通した新名神高速道路・八幡京田辺ジャンクション(JCT)及び第2京阪道路・京田辺松井インターチェンジ(IC)から300メートルと至近。京都縦貫自動車道、北陸自動車道、京奈和自動車道を使えば、それぞれ日本海側から北陸方面、奈良方面へアクセスしやすい。新名神高速の全線開通により、中国地方から中部地方を結ぶ中間拠点としての活用が見込まれる。  更に、周辺には広範囲に住宅街が広がる一方、JR学研都市線の松井山手駅から徒歩10分と通勤利便性が高く、労働力確保も期待できる。 【写真=1階には冷蔵・冷凍対応エリアを設置(完成予想図)】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap