物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

栃ト協トラック運転競技大会、八下田陸運が11トン連覇 トレーラ&女性部門リニューアル

団体

2017/06/01 0:00

 【栃木】栃木県トラック協会(笠原秀人会長)の県トラック安全運転競技大会が5月21日に開かれ、4トン、11トン、トレーラ、女性の各部門に39人の選手が出場した。11トン部門は八下田陸運(八下田勝社長、宇都宮市)の神谷修二選手が優勝、八下田陸運は連覇の快挙を成し遂げた。女性部門では山岸興業(山岸幸太社長、佐野市)の村上多恵子選手が制し、地元企業の活躍が目立った。また、新会場でやめていた二つの部門(トレーラと女性)を、全国トラックドライバー・コンテストに準じた内容で復活した。(佐々木健)  今回から、とちぎ安全教育センター(臼井稔清社長、宇都宮市)と提携し、同社が運営する指定自動車教習所、トーブモータースクール(宇都宮市)に会場を変更した。これまで栃木県警の県運転免許センター(鹿沼市)で開催していたが、点検競技の中止やトレーラと女性部門の廃止など、年々規模が縮小。新会場では廃止されたトレーラと女性部門を復活させたほか、運転競技のコースを全ト協の全国トラックドライバー・コンテストに準じた内容にリニューアルした。  開会式で、笠原会長は「人手不足や長時間労働など、運送業界は暗いニュースばかりだ。今日は各地の精鋭ドライバーが集まった。夢のある業界の姿を示して欲しい」と選手を鼓舞した。  競技は学科400点、運転400点、点検200点の千点満点で実施。夏日を迎えた酷暑の中、出場選手は業務で鍛えた技量を披露した。  松本保夫専務の講評に続き、臼井社長が「コース内の道路標示の見落としが目立った。恐らく、初めての会場だからだろう。プロとして初めての道を走ることは多いはず。経験を生かして全国大会で実力を出して欲しい」と述べた。  他の入賞者は次の各選手。  〈11トン〉2位=槙田公彦(日立物流関東栃木営業所)▽3位亀山重徳=(日本郵便輸送宇都宮営業所)  〈4トン〉優勝=山中義尚(センコー北関東主管支店宇都宮流通センター)▽2位=白茂清二(八下田陸運)▽3位=渡辺邦和(宮本運輸)  〈トレーラ〉優勝=稲川進一(バンテックイースト栃木営業所)  〈女性〉2位=大島美香(結城商事輸送栃木営業所)▽3位=菅原めぐみ(鷹栖運輸機工) 【写真=酷暑の中、新設したスラローム競技に挑む】





本紙ピックアップ

宮ト協、バスケ開幕ゲームへ招待

 宮城県トラック協会(庄子清一会長)は5日、プロバスケットボールB1リーグ仙台89ERSのホームゲーム開幕戦への招待企画として、仙台市太白区のゼビオアリーナ仙台で開かれた対茨城ロボッツ戦を観戦した。一般市民をペア25組(…

三共貨物自動車、チルドセンターが稼働

 三共貨物自動車(小倉重則社長、茨城県筑西市)が本社のある卸商業団地に建設を進めていた「北関東チルドセンター」が10月中旬に稼働した。近年の冷凍・冷蔵食品需要に対応するため、2024年12月末に着工、25年8月末に竣工。…

長ト協各地域組織、トラックの日に物流の重要性アピール

 長野県トラック協会(上嶋金司会長)の各地域組織は4~11日、トラックの日に関連するイベントや取り組みを各地で展開した。独自のイベントで乗車体験コーナーを設け、トラックを身近に感じてもらったり、交通安全教室を開いて安全へ…

鳥羽運送、特定技能運転者採用拡大

 鳥羽運送(鳥羽弘基社長、和歌山市)は、特定技能ドライバーの採用を拡大していく。8月にインドネシア人2人が入社し、年内に更に4人追加、2026年から6人体制になる予定。海外人材の紹介会社と密に連携し、早期の採用実現に至っ…

オススメ記事

宮ト協、バスケ開幕ゲームへ招待

 宮城県トラック協会(庄子清一会長)は5日、プロバスケットボールB1リーグ仙台89ERSのホームゲーム開幕戦への招待企画として、仙台市太白区のゼビオアリーナ仙台で開かれた対茨城ロボッツ戦を観戦した。一般市民をペア25組(…

三共貨物自動車、チルドセンターが稼働

 三共貨物自動車(小倉重則社長、茨城県筑西市)が本社のある卸商業団地に建設を進めていた「北関東チルドセンター」が10月中旬に稼働した。近年の冷凍・冷蔵食品需要に対応するため、2024年12月末に着工、25年8月末に竣工。…

長ト協各地域組織、トラックの日に物流の重要性アピール

 長野県トラック協会(上嶋金司会長)の各地域組織は4~11日、トラックの日に関連するイベントや取り組みを各地で展開した。独自のイベントで乗車体験コーナーを設け、トラックを身近に感じてもらったり、交通安全教室を開いて安全へ…

鳥羽運送、特定技能運転者採用拡大

 鳥羽運送(鳥羽弘基社長、和歌山市)は、特定技能ドライバーの採用を拡大していく。8月にインドネシア人2人が入社し、年内に更に4人追加、2026年から6人体制になる予定。海外人材の紹介会社と密に連携し、早期の採用実現に至っ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap