物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

栃ト協トラック運転競技大会、八下田陸運が11トン連覇 トレーラ&女性部門リニューアル

団体

2017/06/01 0:00

 【栃木】栃木県トラック協会(笠原秀人会長)の県トラック安全運転競技大会が5月21日に開かれ、4トン、11トン、トレーラ、女性の各部門に39人の選手が出場した。11トン部門は八下田陸運(八下田勝社長、宇都宮市)の神谷修二選手が優勝、八下田陸運は連覇の快挙を成し遂げた。女性部門では山岸興業(山岸幸太社長、佐野市)の村上多恵子選手が制し、地元企業の活躍が目立った。また、新会場でやめていた二つの部門(トレーラと女性)を、全国トラックドライバー・コンテストに準じた内容で復活した。(佐々木健)  今回から、とちぎ安全教育センター(臼井稔清社長、宇都宮市)と提携し、同社が運営する指定自動車教習所、トーブモータースクール(宇都宮市)に会場を変更した。これまで栃木県警の県運転免許センター(鹿沼市)で開催していたが、点検競技の中止やトレーラと女性部門の廃止など、年々規模が縮小。新会場では廃止されたトレーラと女性部門を復活させたほか、運転競技のコースを全ト協の全国トラックドライバー・コンテストに準じた内容にリニューアルした。  開会式で、笠原会長は「人手不足や長時間労働など、運送業界は暗いニュースばかりだ。今日は各地の精鋭ドライバーが集まった。夢のある業界の姿を示して欲しい」と選手を鼓舞した。  競技は学科400点、運転400点、点検200点の千点満点で実施。夏日を迎えた酷暑の中、出場選手は業務で鍛えた技量を披露した。  松本保夫専務の講評に続き、臼井社長が「コース内の道路標示の見落としが目立った。恐らく、初めての会場だからだろう。プロとして初めての道を走ることは多いはず。経験を生かして全国大会で実力を出して欲しい」と述べた。  他の入賞者は次の各選手。  〈11トン〉2位=槙田公彦(日立物流関東栃木営業所)▽3位亀山重徳=(日本郵便輸送宇都宮営業所)  〈4トン〉優勝=山中義尚(センコー北関東主管支店宇都宮流通センター)▽2位=白茂清二(八下田陸運)▽3位=渡辺邦和(宮本運輸)  〈トレーラ〉優勝=稲川進一(バンテックイースト栃木営業所)  〈女性〉2位=大島美香(結城商事輸送栃木営業所)▽3位=菅原めぐみ(鷹栖運輸機工) 【写真=酷暑の中、新設したスラローム競技に挑む】





本紙ピックアップ

政府備蓄米放出、倉庫業者に前例ない苦境

 倉庫業者が前例のない苦境に立たされている。3月から始まった政府備蓄米の放出は4月までに31万㌧の入札が行われ、7月ごろまで毎月継続する方針が示された。しかし、コメの価格は高止まり状態が続いている。単純計算で1カ月当たり…

トラ新法案条文、5年ごと許可更新

 全日本トラック協会の坂本克己会長が構想し、議員立法を目指してきた、トラック運送事業の許可更新制の導入や適正原価の義務化などを規定する「トラック事業適正化関連法」の法案の条文内容が分かった。 貨物自動車運送事業法改正案の…

四ト連・全ト協・日貨協連/本四高速通行料金、引き下げへ決起大会

 四国トラック協会連合会(楠木寿嗣会長)、全日本トラック協会(坂本克己会長)、日本貨物運送協同組合連合会(御手洗安会長)は17日、高松市で本州四国連絡高速道路通行料金引き下げ決起大会を開いた。本四高速の割高な通行料金の是…

取適法成立、公取委の執行体制強化

 今国会で成立した、下請代金支払遅延等防止法(下請法)の改正による「製造委託等に係る中小受託事業者に対する代金の支払い遅延等の防止に関する法(中小受託取引適正化法)」――。発荷主と元請事業者の運送委託取引を対象に追加し、…

オススメ記事

政府備蓄米放出、倉庫業者に前例ない苦境

 倉庫業者が前例のない苦境に立たされている。3月から始まった政府備蓄米の放出は4月までに31万㌧の入札が行われ、7月ごろまで毎月継続する方針が示された。しかし、コメの価格は高止まり状態が続いている。単純計算で1カ月当たり…

トラ新法案条文、5年ごと許可更新

 全日本トラック協会の坂本克己会長が構想し、議員立法を目指してきた、トラック運送事業の許可更新制の導入や適正原価の義務化などを規定する「トラック事業適正化関連法」の法案の条文内容が分かった。 貨物自動車運送事業法改正案の…

四ト連・全ト協・日貨協連/本四高速通行料金、引き下げへ決起大会

 四国トラック協会連合会(楠木寿嗣会長)、全日本トラック協会(坂本克己会長)、日本貨物運送協同組合連合会(御手洗安会長)は17日、高松市で本州四国連絡高速道路通行料金引き下げ決起大会を開いた。本四高速の割高な通行料金の是…

取適法成立、公取委の執行体制強化

 今国会で成立した、下請代金支払遅延等防止法(下請法)の改正による「製造委託等に係る中小受託事業者に対する代金の支払い遅延等の防止に関する法(中小受託取引適正化法)」――。発荷主と元請事業者の運送委託取引を対象に追加し、…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap