物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

神ト協/役員改選方法、全県推薦枠を新設 組織改革の不具合修正

団体

2017/05/29 0:00

 【神奈川】神奈川県トラック協会(吉田修一会長)は18日の理事会で、任期満了に伴う役員改選の方法として、これまでのブロック推薦枠に加え、新たに全県推薦枠を設けることを決めた。ブロック、全県それぞれの単位で理事候補者を選出する。また、ブロックの下に、必要に応じて「地区」を設置できるよう、関連の規則・規定を改正した。3月の組織運営検討特別委員会(飯沼健史委員長)の答申を受けたもので、11支部から5ブロック制への組織改革に伴い生じた不具合を修正。内部問題にいったん区切りを付け、新たな課題解決に向けた運営体制にシフトしていく。(吉田英行)  任期満了に伴う役員改選の方法は、これまで県内5ブロックごとに理事候補者を推薦する方法と、会員からの立候補制度があった。  2016年度の役員改選では、ブロック推薦による理事候補者のほかに5人の立候補があり、理事定員を上回ったため、総会で選挙となる可能性が生じた。結局、ブロック推薦候補者の人数を調整して選挙を回避したが、制度面で課題を残した。  今回、特別委の答申を基に規則・規定を見直し、ブロック推薦と全県推薦の両枠を設定。ブロック推薦枠では、改選前年の10月1日時点での会員数・車両数の比率を基に、各ブロックに理事候補者数を割り当て、ブロック長が会長に候補者を推薦する。  また、全県推薦枠で理事候補者となるには、20人以上の推薦人が必要。全県枠の定員は理事会で決めるが、定員以上の希望者が出た場合は、推薦人の多い方を選ぶ。18年度の役員改選から採用する。  また、ブロック運営を補完するため、必要に応じてブロック内に「地区」を設置できるようにした。地区を設ける場合は、ブロック運営会議での決議と理事会の承認が必要となる。  2013年4月の11支部から5ブロック制への移行で複数の自治体にまたがる広域ブロックが生まれ、会員への情報伝達や地域活動が円滑に行われないケースが出てきたため、特別委で改善策を検討してきた。  更に、旧支部の資金管理や地域活動を行う任意団体が存在するが、神ト協としての活動への関与は18年3月末までに全て終了する。神ト協ではこれまで、サービスセンター職員が任意団体の活動をサポートするなど事実上黙認してきたが、こうした関与を今後打ち切る。  18日の理事会で、吉田会長は「1年間の特別委での検討を経て、ブロック制への移行に伴う不具合を修正した。新たな体制で諸問題に臨みたい。協会として一丸となろう」と強調。内部組織問題に一区切り着け、新たな課題解決に注力していく考えを示した。 【写真=理事会で関連の規則・規程を改正】





本紙ピックアップ

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

オススメ記事

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap