物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

山形ト協置賜支部、小学校で交安教室 内輪差による事故を再現

団体

2017/05/25 0:00

 【山形】山形県トラック協会の置賜支部(武田良宏支部長)は、交通安全対策の一環として、米沢市が主催する小学校での交通安全教室に協力している。10日には、関小学校での交通安全教室にトラック1台を出動させた。  市の環境生活課の要請を受け、毎年、トラックを使っての死角や内輪差の実験に協力。2017年度は2校から申し込みがあり、東部小学校では4月28日に安全教室を終えている。  関小学校では、全校児童17人を対象に実施。市の交通安全専門指導員(4人)が、信号や標識の見方、自転車の安全な乗り方などを指導。死角と内輪差の危険性については、大型トラックを使い実験を行った。  運転席からミラーに映らない死角があることを体験してもらうとともに、コーンポストを人間に見立て、内輪差による事故を再現。信号待ちの交差点での危険性を説明した。  この中で、トラックを運転した村正運輸(村山正博社長、米沢市)の菅原和子さんが「トラックを含めて自動車には死角があります。更に、大型トラックには内輪差があるので近寄らないこと。私たちも気を付けますが、皆さんも注意して通学してください」と子供たちに呼び掛けた。  このほか、乗用車とダミー人形を使った飛び出し実験も行った。  同支部では「交通安全に少しでも役に立てれば幸い。依頼があれば、積極的に協力していく」としている。(黒田秀男) 【写真=信号や標識の見方などを指導】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap