物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ダイワコーポ、泡盛の共同物流を構築 全酒造所訪ね各メーカー結ぶ

物流企業

2017/05/22 0:00

 2016年10月に設立65周年を迎えたダイワコーポレーション(曽根和光社長、東京都品川区)。自社の使命を「物流をコアにしながら、お客さまの商品の拡販を支援し、発展と繁栄を支える会社」と位置付け、顧客の問題解決に向けて、新たな取り組みを打ち出している。こうした中で生まれたのが、沖縄県産の泡盛の物流高度化だ。  沖縄県酒造組合(玉那覇美佐子会長)と組み、首都圏向け共同物流を構築。これまで酒造会社、卸売業者がそれぞれ行っていた県外出荷を集約してコストを低減し、首都圏での需要開拓を図るもので、14年度から取り組みを始め、16年2月に初出荷を実現した。  具体的な流れは、大ロットのメーカーからトレーラ便、小ロットのメーカーからはトラックで集荷。那覇港の物流センターに集約し、海上混載便で東京港へ輸送する。その後、大井ふ頭(大田区)の共同物流センターで入荷検品、保管、ピッキング、出荷検品、仕分けを行い、各納品先に届ける。  この取り組みは、二酸化炭素(CO2)削減や物流効率化、リードタイム短縮などの効果が評価され、2016年度のグリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰で特別賞に選ばれた。  共同物流構築に至るまでには、苦労も少なくなかった。経験豊富な大手総合物流企業出身の若林敏男顧問(69)をリーダーに、社員が県内40社以上の酒造会社、卸売業者を回り、生産量や生産体制をヒアリングし課題を抽出。これまで経験の無い他メーカーとの同梱や混載にも理解を求めた。  「40、50年もの間、実現しなかった泡盛の共同物流だが、当社社員が『沖縄のためになることをしよう』との思いで離島を含め全ての酒造所を回った結果、各メーカーを結び付けることができた」と曽根社長(49)は振り返る。  17年度は、参加企業の拡大による更なるスケールメリット、海上運賃のコストダウン、共同物流センターの未納税蔵置場化が課題。  曽根氏は「参加企業は現時点で数社だが、17年度は大手酒造会社も加わるなど、拡大する見込み。酒税は工場出荷時に課税されるので、センターが未納税蔵置場となれば、商品がセンターから出荷されてから酒税が掛かることになり、酒造会社の資金繰りの負担軽減にもつながる」と意欲をみせる。(吉田英行) 【写真=各メーカーから集荷し、海上混載便で輸送(那覇港の物流センター)】





本紙ピックアップ

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

JFE物流、来春グループ5社を吸収 

 JFE物流(古川誠博社長、東京都千代田区)と国内グループ会社5社(J-ロジテック、JFE物流京浜、JFE物流中部、倉敷運輸、JFE瀬戸内物流)は20日、各社の事業を2026年4月1日付で統合する、と発表した。JFE物流…

「東ト協多摩支部」関係8協組、フリート契約で団体交渉

 東京都トラック協会の多摩支部(笠原史久支部長)に関係する8協同組合は20日、10月から軽油販売(フリート)業者からの軽油共同購入で団体交渉を進める方針を固めた。同日の燃料に関する検討会で、各協組の軽油の取引価格と利用量…

オススメ記事

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

「東ト協多摩支部」関係8協組、フリート契約で団体交渉

 東京都トラック協会の多摩支部(笠原史久支部長)に関係する8協同組合は20日、10月から軽油販売(フリート)業者からの軽油共同購入で団体交渉を進める方針を固めた。同日の燃料に関する検討会で、各協組の軽油の取引価格と利用量…

金子国交相/就任会見、物流大綱「検討推進」

 金子恭之国土交通相は24日、専門紙に対する就任記者会見を行い、当面の物流政策について、2030年度からの総合物流施策大綱の検討を推進していく考えを示した。大臣就任まで自民党の物流調査会の会長代行を務めており、物流業界に…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap