物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

近畿共済、4年ぶり配当を実施 対人など5種目で事故減少

団体

2017/05/22 0:00

 【大阪】近畿交通共済協同組合(小田原武理事長)は10日に開いた総務委員会(藤井照信委員長)で、12年度以来、4年ぶりに出資、利用分量の両配当を実施することを決めた。2016年度決算は、15年度に続き黒字を計上。対人、対物、労災などの種目で事故件数が減少した。(小菓史和)  藤井委員長が「皆さんの協力で事故が減少し、順調な業績を上げることができた。今後も協力をいただきながら、より安定した運営に努めたい」とあいさつ。  16年度は対人、搭乗者、対物、車両、労災の各種目で事故件数が減少。共済掛け金収入は、大口契約の不継続などの影響で、75億1千万円と目標の81億9千万円には届かなかったものの、収入全体では支払い準備金戻入や受け入れ再共済金の増加により、192億2861万円(前の年度比2.5%増)となった。  支出では、事故減少に伴い支払い共済金、責任準備金繰入が減少したため、183億6564万円(1.7%減)にとどまったものの経常利益7億8353万円(10.8倍)、純利益7億6282万円(6.3倍)を確保。繰越剰余金を合わせた8億825万円から、組合積立金などを処分。61万円を出資配当、3億3857万円を利用分量配当に充て、5万円を繰り越す。  共済金などの支払い能力を示す、支払余力比率(損害保険会社におけるソルベンシー・マージン比率に相当)は、15年度の1135.3%から1311.0%へとアップした。  17年度も引き続き、契約拡大に向け積極的に活動を展開。有利な契約条件を求めて損保と共済の間で加入、脱退を繰り返す、いわゆる渡り行為の防止策を講じることで、優良な組合員にメリットのある、より公平なサービスの実現を目指す。  事故防止では、死者ゼロを究極の目標に置き、17年度の数値目標として、対人は死者23人以下、死傷者1690人以下、対物は発生件数5300件以下、車両では1060件以下に設定した。  契約目標は、対人5万3500台、搭乗者2万9600台、対物5万1300台、車両2万300台、自動車損害賠償責任(自賠責)6300台、労災3千人。予算は191億6465万円で、純利益3億2281万円の達成を目指す。 【写真=渡り行為の防止策を講じることで、より公平なサービスの実現を目指す】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap