物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ケイソー、小児用AED 車両に搭載 もしもの事態に備え

物流企業

2017/05/15 0:00

 【千葉】ケイソー(伊藤淳社長、千葉県柏市)は4月28日、成人用AED(自動体外式除細動器)だけでなく、新たに小児用AEDの搭載を開始した、と発表した。学校給食配送で小中学生と接する機会が多く、「子供たちの『もしもの事態』に備えて力になりたい」と考え、搭載を決めた。ケイソーによると、「業界初の取り組み」という。(井内亨)  対象車両は柏市内の学校給食配送車3台と、スーパーマーケットのカスミ(石井俊樹社長、茨城県つくば市)が運営するカスミネットスーパー向けの配送車3台。配送とAEDを通じて該当エリアの人々にも貢献したい――という思いから、カスミネットスーパー向けの配送車を対象に、千葉県柏市や埼玉県三郷市、越谷市など一部地域で導入。配送中や配送先での非常時でも、迅速な対応を目指す。なお、搭載車のドライバーは全員、AED講習を受けている。  また、AEDの常設が困難なイベント会場への登載車配備サービスで、配備期間をイベントだけでなく、機材搬入、設営から撤収までに延長。会場を設営する業者の非常時にも対応する。搭載車は配備完了後、飲食物の冷凍冷蔵庫としても活用できる。同サービスは、軽貨物運送サービスを展開するK’s BOX transport(神田飛社長、東京都東村山市)と協力し行う。  今後の展望について、ケイソーでは「現在、AED搭載車専用のポータルサイトを開発中。GPS(全地球測位システム)を活用して、配送中車両の位置情報検索コンテンツを公開したい。有事の際は、近くのAED搭載車を確認することができる」としている。 【写真=学校給食配送車3台とスーパーマーケットの配送車3台が対象(一部画像処理しています)】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap