物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ケイソー、小児用AED 車両に搭載 もしもの事態に備え

物流企業

2017/05/15 0:00

 【千葉】ケイソー(伊藤淳社長、千葉県柏市)は4月28日、成人用AED(自動体外式除細動器)だけでなく、新たに小児用AEDの搭載を開始した、と発表した。学校給食配送で小中学生と接する機会が多く、「子供たちの『もしもの事態』に備えて力になりたい」と考え、搭載を決めた。ケイソーによると、「業界初の取り組み」という。(井内亨)  対象車両は柏市内の学校給食配送車3台と、スーパーマーケットのカスミ(石井俊樹社長、茨城県つくば市)が運営するカスミネットスーパー向けの配送車3台。配送とAEDを通じて該当エリアの人々にも貢献したい――という思いから、カスミネットスーパー向けの配送車を対象に、千葉県柏市や埼玉県三郷市、越谷市など一部地域で導入。配送中や配送先での非常時でも、迅速な対応を目指す。なお、搭載車のドライバーは全員、AED講習を受けている。  また、AEDの常設が困難なイベント会場への登載車配備サービスで、配備期間をイベントだけでなく、機材搬入、設営から撤収までに延長。会場を設営する業者の非常時にも対応する。搭載車は配備完了後、飲食物の冷凍冷蔵庫としても活用できる。同サービスは、軽貨物運送サービスを展開するK’s BOX transport(神田飛社長、東京都東村山市)と協力し行う。  今後の展望について、ケイソーでは「現在、AED搭載車専用のポータルサイトを開発中。GPS(全地球測位システム)を活用して、配送中車両の位置情報検索コンテンツを公開したい。有事の際は、近くのAED搭載車を確認することができる」としている。 【写真=学校給食配送車3台とスーパーマーケットの配送車3台が対象(一部画像処理しています)】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap