物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

福通、鉄道専用列車3本目 名古屋-福岡 大型車60台分運ぶ

物流企業

2017/05/11 0:00

 福山通運は8日、名古屋-福岡で、鉄道専用コンテナ列車「福山レールエクスプレス号」の運用を開始した。東京-大阪、東京-岡山・福山に続く第3弾となるもので、今回の大型トラック60台相当分(往復)及び既存2列車分を含めると、計220台分を鉄道コンテナで輸送することになる。同日、日本貨物鉄道(JR貨物)名古屋貨物ターミナル駅(名古屋市中川区)で行われた出発式後の記者会見で、福通の小丸成洋社長は「幹線輸送力の安定確保に向け、鉄道コンテナをはじめ海運、航空など輸送モードの多様化を積極的に進めていきたい」と語った。  コンテナ列車は名古屋貨物ターミナル駅から、北九州貨物ターミナル駅(北九州市門司区)を経由し、福岡貨物ターミナル駅(福岡市東区)までの826キロを13時間20~50分で結ぶ。1列車当たりの輸送能力は31フィートコンテナ30個で、往復で大型トラック60台分を運ぶ。  ダイヤは、下り便が名古屋タ駅を午後11時28分に出発し、北九州タ駅に翌日午前10時41分着、福岡タ駅には午後12時47分に到着。上り便は福岡タ駅が午後10時51分発、北九州タ駅は翌日午前0時46分発、名古屋タ駅には午後12時40分に着く。下りが13時間20分、上りは13時間50分で結ぶ。深夜発・昼間着の列車で、共に翌日配達が可能となる。  福通では、安定的な輸送力確保に向け、鉄道コンテナを中心に輸送モードの多様化を推進。特にJR専用コンテナ列車は2013年3月から東京(東京貨物ターミナル駅)-大阪(吹田貨物ターミナル駅)で、15年3月からは東京-岡山(西岡山駅)・福山(東福山駅)でそれぞれ開始しており、今回分を含めると大型トラック220台相当分を鉄道輸送に切り替えた。  出発式後の記者会見で、小丸氏は「鉄道輸送への切り替えで安定的な輸送力を確保する。引き続き、鉄道輸送を中心にトラック、海運、航空など輸送モードの多様化を進めていく」と強調。JR貨物の田村修二社長も「専用コンテナ列車が九州に乗り入れるのは画期的だ。物流業界における労働力不足や労務問題の解決に向け、共同歩調を取りながら取り組みたい」と語った。(高木明) 【写真=くす玉割に臨むJR貨物の田村社長(左から3人目)と福通の小丸社長(その右)ら】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap