物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

東武運輸/安全CS大会、事故防止貢献者6人表彰 タイヤ長持ち作戦など

物流企業

2017/04/27 0:00

 東武運輸(青木秀夫社長、埼玉県宮代町)を中核とする東武運輸グループ6社は15日、安全・CS大会を開き、グループ各社のQC(品質管理)活動発表などが行われた。スタートから10年目を迎えた今回も、大会スローガンを「5SとQCで一歩先行く東武運輸グループ」として、全従業員への意識浸透を図った。  青木社長は「東武運輸を分社化して15年が経ち、グループ間の連携を強めるために開始した当大会も10年の節目を迎えた。安全イコールCS(顧客満足度)という意識を改めて植え付け、『チーム東武運輸』として、仲間のために事故防止を続ける必要がある」と訴えた。  更に、「昨日、グループ各社の決算(2017年3月期)報告を行ったが、6社全社で黒字化を達成した。17年度から4カ年の中期経営計画がスタートしたが、着実に船を前に進めていきたい」と協力を呼び掛けた。  SOMPOリスケアマネジメント自動車コンサルティング事業部の坂居栄司・シニアコンサルタントが、交通事故防止をテーマに講演。施行から10年を迎える運輸安全マネジメントの概要などを説明し、運行管理者の責務として「事故を起こすドライバーには予兆がある。傾聴することを主体にコミュニケーションを取ることが重要」と指摘。  グループ各社のQC活動発表では、「営業マンのスキルアップ」「スッキリ書類の整理」「タイヤ長持ち作戦」などのテーマで行われ、SOMPOリスケアマネジメントリスクエンジニアリング事業部の祓川明久・主任コンサルタントが講評した。  また、業績向上や事故防止などに貢献した6人を優良社員として表彰。後に、総評として東武運輸の尾崎洋市専務が優良社員受賞者について、「こうした人たちがいるからグループ各社の安全・安心につながっている。今後はCSと共にES(従業員満足度)向上も図っていく必要がある」と強調した。(谷本博) 【写真=記念撮影に臨む青木社長と優良社員表彰受賞者】





本紙ピックアップ

新生物流、「点呼業務受託」事業化

 新生物流(吉田智博社長、滋賀県甲賀市)は、他社間での遠隔点呼の実施が可能となったことを受け、9月から、他社からの点呼業務受託を事業化した。早朝や深夜の出発が多いなど、自社での対面点呼が難しかった事業者のニーズに応え、安…

オタフクソース、リードタイム1日延長

 調味料メーカーのオタフクソース(佐々木孝富社長、広島市西区)は今夏から、納品のリードタイムを1日延長している。メーカーとして、商品を将来にわたり安定供給するのが目的で、条件として取引先の発注時間を延長し、自社でも定時社…

交通労連、織田委員長を再任

 交通労連(織田正弘委員長)は10、11の両日、東京都で定期大会、業種別部会の中央委員会を開催した。任期満了に伴う役員改選では、織田委員長兼トラック部会長(58、西濃運輸)が再任された。定期大会やトラック部会の中央委での…

パスコロジ、中継輸送拡大し埼玉での供給体制強化

 パスコ・ロジスティクス(神保昌明社長、神奈川県海老名市)は、埼玉県でのパン配送の効率化を目的に、協力会社の清興運輸(黒澤明社長、東京都墨田区)の岩槻物流センター(さいたま市見沼区)を活用した中継輸送を本格化させている。…

オススメ記事

新生物流、「点呼業務受託」事業化

 新生物流(吉田智博社長、滋賀県甲賀市)は、他社間での遠隔点呼の実施が可能となったことを受け、9月から、他社からの点呼業務受託を事業化した。早朝や深夜の出発が多いなど、自社での対面点呼が難しかった事業者のニーズに応え、安…

オタフクソース、リードタイム1日延長

 調味料メーカーのオタフクソース(佐々木孝富社長、広島市西区)は今夏から、納品のリードタイムを1日延長している。メーカーとして、商品を将来にわたり安定供給するのが目的で、条件として取引先の発注時間を延長し、自社でも定時社…

交通労連、織田委員長を再任

 交通労連(織田正弘委員長)は10、11の両日、東京都で定期大会、業種別部会の中央委員会を開催した。任期満了に伴う役員改選では、織田委員長兼トラック部会長(58、西濃運輸)が再任された。定期大会やトラック部会の中央委での…

パスコロジ、中継輸送拡大し埼玉での供給体制強化

 パスコ・ロジスティクス(神保昌明社長、神奈川県海老名市)は、埼玉県でのパン配送の効率化を目的に、協力会社の清興運輸(黒澤明社長、東京都墨田区)の岩槻物流センター(さいたま市見沼区)を活用した中継輸送を本格化させている。…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap