物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

セブンイレブン宅配事業、セイノーが支援本格化 2年後メド 全国3000店に拡大

物流企業

2017/04/27 0:00

 セイノーホールディングスとセブン-イレブン・ジャパン(古屋一樹社長、東京都千代田区)は21日、セブンイレブン店舗からの宅配事業拡大のため業務提携契約を締結した、と発表した。セイノーHDの全額出資子会社GENie(ジーニー、河合秀治社長、中央区)が配送業務を担うとともに、連携しながら「御用聞き」「見守り活動」などについても支援。現在、全国の150店舗で試験的に実施しており、2019年2月末をメドに3千店舗での本格実施を目指す。  セブンでは2000年から、電話やインターネットで注文された弁当などを自宅まで届ける宅配サービス「セブンミール」を展開。1万9千店ある国内店舗の約8割で行っている。現在、店員が電動自転車などで宅配しているが、店員だけでは注文に対応しきれず、断るケースが増えていた。  セブンとセイノーHDは、14年8月から広島、埼玉、東京など1都7県の150店舗で、弁当や日用品などの宅配事業のテスト配送を開始。この間、セイノーHDはセブンミールの事業だけを行う完全子会社ジーニーを16年7月に設立し、本格実施に向けて態勢を整えた。  両社によると、19年2月末までに実施場所を全国3千店舗へ拡大。ジーニーでは現在、約30台の軽貨物車を保有しているが、本格的な事業展開に向けて300台程度に増やす。  ジーニーの河合社長は「ドライバーは単なる配達員ではなく、『(地域のコンシェルジュという意味の)ハーティスト』として、ご用聞きまでを行う女性スタッフと考えている」と話す。  両社は同日、セブン本社前でハーティストによる宅配車両の出発式を行った。セブンの古屋社長は「一つひとつの店舗が一段と近くて便利な店になる。セイノーHDとの思いが一致した」と強調。セイノーHDの田口義隆社長は「当社のミッションは新たな価値創造だ。今後、一体となって地域貢献のための新たな価値とサービスを提供していく」と語った。(高木明) 【写真=出発式で記念撮影に臨むセイノーHD・田口社長(右から2人目)とセブン・古屋社長(その左)とハーティスト】





本紙ピックアップ

軽油「暫定税率廃止」、物流持続へ交付金維持

 軽油引取税の旧暫定税率分が廃止されても運輸事業振興助成交付金を維持――。6日開かれた自民党トラック輸送振興議員連盟(加藤勝信会長)の総会に、国会議員と、国土交通省、トラック運送業界の幹部が参加し、持続可能な輸送の安全確…

ヤマト運輸、宅急便を当日配送 「同一都道府県内運賃」設定

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)が宅急便の当日配送に乗り出した。これまで一部地域で地元ニーズに応える形で提供していたが、「スピード配送」により高い付加価値を付けるため、全国で10日から正式に開始。当日配送できる…

燃料課税の暫定税率廃止、ガソリン「年内」軽油「来春」 6党が正式合意

 自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党は5日、燃料課税の旧暫定税率について、ガソリン税(揮発油税)を12月31日に、軽油引取税は2026年4月1日にそれぞれ廃止することで正式合意した。5日に開催し…

若松梱包、傘下3社を吸収合併 持続的成長へ業務効率化

 大和ハウス工業は10月31日、グループ会社の若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)が、同社傘下の3社を吸収合併する、と発表した。業務効率化とガバナンス(企業統治)強化、持続的成長に向けた取り組みで、2026年1月1日…

オススメ記事

軽油「暫定税率廃止」、物流持続へ交付金維持

 軽油引取税の旧暫定税率分が廃止されても運輸事業振興助成交付金を維持――。6日開かれた自民党トラック輸送振興議員連盟(加藤勝信会長)の総会に、国会議員と、国土交通省、トラック運送業界の幹部が参加し、持続可能な輸送の安全確…

ヤマト運輸、宅急便を当日配送 「同一都道府県内運賃」設定

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)が宅急便の当日配送に乗り出した。これまで一部地域で地元ニーズに応える形で提供していたが、「スピード配送」により高い付加価値を付けるため、全国で10日から正式に開始。当日配送できる…

燃料課税の暫定税率廃止、ガソリン「年内」軽油「来春」 6党が正式合意

 自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党は5日、燃料課税の旧暫定税率について、ガソリン税(揮発油税)を12月31日に、軽油引取税は2026年4月1日にそれぞれ廃止することで正式合意した。5日に開催し…

若松梱包、傘下3社を吸収合併 持続的成長へ業務効率化

 大和ハウス工業は10月31日、グループ会社の若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)が、同社傘下の3社を吸収合併する、と発表した。業務効率化とガバナンス(企業統治)強化、持続的成長に向けた取り組みで、2026年1月1日…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap