物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

斎藤商運/グループ入社式、高卒4人を迎え入れ 未来担う人材に期待

物流企業

2017/04/20 0:00

 【神奈川】斎藤商運(斎藤健一社長、神奈川県伊勢原市)は5日、中井営業所(中井町)でグループ入社式を行い、高卒者4人をドライバー・倉庫スタッフ要員として迎え入れた。  中井営業所に天野興一氏(18)、中井第二営業所(同町)に佐々木翔氏(21)、富士営業所(静岡県富士市)には鈴木貫太氏(18)と望月隼人氏(18)がそれぞれ配属される。富士営業所の新卒採用は2017年度が初めて。  斎藤社長が「将来の発展に向けて、皆さんの若い力が必要。当社の未来を担う人材として、大いに期待している」とあいさつ。  石川裕之専務は「若い人の考えをどんどん経営に取り入れたい」と述べた。  庫内作業を手掛けるグループ会社のエスケイハンドリングシステム(伊勢原市)の近藤立夫社長は「何か壁に当たった時、上司や先輩に相談して欲しい。会社として必ず力になる」と強調。  中井営業所の鏡広子取締役所長、富士営業所の後藤剛大取締役所長、山本栄顧問が、それぞれ祝辞を述べた。  続いて、斎藤氏が会社概要とドライブレコーダーが捉えたヒヤリ・ハット映像を説明。その後、4人は各役員の引率で各営業所や現場を見学した。(吉田英行) 【写真=「将来の発展に向けて若い力が必要」と斎藤社長】





本紙ピックアップ

手形・小切手廃止、「効率化つながる」評価

 紙の手形・小切手の利用が2026年度末で廃止されるのに向け、物流業界でも対応が進んでいる。銀行振り込みや電子記録債権などに切り替えた事業者からは、効率化につながるとして評価する声が多い。会員企業に対応を促すため、トラッ…

富士運輸「アスファルト原液輸送」、複数人運行&手当 

 富士商(藤田敏彦会長兼社長、山口県山陽小野田市)グループの富士運輸(阿部悦雄社長、同)は、運送会社の廃業・撤退が増えている道路舗道に使うアスファルト原液の輸送を、1台の車両を複数のドライバーが乗り回す運行体制とマルチス…

阪神港「CONPAS」実用化1年、意見すれ違い普及進まず

 阪神港で実用開始から1年以上経っても、コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の普及が進まない現状について、海上コンテナ輸送事業者とコンテナターミナル(CT)運営会社の意見が擦れ違っている。CT側は「事…

両備TC、ドライバーが貨物・旅客輸送を兼務

 両備ホールディングス(松田敏之代表取締役CSO=最高戦略責任者)の両備トランスポートカンパニー(両備TC、荒木一守カンパニー長)は、大阪支店(大阪府和泉大津市)で、一人のドライバーが貨物と旅客の輸送を兼務する多能工化を…

オススメ記事

手形・小切手廃止、「効率化つながる」評価

 紙の手形・小切手の利用が2026年度末で廃止されるのに向け、物流業界でも対応が進んでいる。銀行振り込みや電子記録債権などに切り替えた事業者からは、効率化につながるとして評価する声が多い。会員企業に対応を促すため、トラッ…

富士運輸「アスファルト原液輸送」、複数人運行&手当 

 富士商(藤田敏彦会長兼社長、山口県山陽小野田市)グループの富士運輸(阿部悦雄社長、同)は、運送会社の廃業・撤退が増えている道路舗道に使うアスファルト原液の輸送を、1台の車両を複数のドライバーが乗り回す運行体制とマルチス…

阪神港「CONPAS」実用化1年、意見すれ違い普及進まず

 阪神港で実用開始から1年以上経っても、コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の普及が進まない現状について、海上コンテナ輸送事業者とコンテナターミナル(CT)運営会社の意見が擦れ違っている。CT側は「事…

両備TC、ドライバーが貨物・旅客輸送を兼務

 両備ホールディングス(松田敏之代表取締役CSO=最高戦略責任者)の両備トランスポートカンパニー(両備TC、荒木一守カンパニー長)は、大阪支店(大阪府和泉大津市)で、一人のドライバーが貨物と旅客の輸送を兼務する多能工化を…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap