物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

斎藤商運/グループ入社式、高卒4人を迎え入れ 未来担う人材に期待

物流企業

2017/04/20 0:00

 【神奈川】斎藤商運(斎藤健一社長、神奈川県伊勢原市)は5日、中井営業所(中井町)でグループ入社式を行い、高卒者4人をドライバー・倉庫スタッフ要員として迎え入れた。  中井営業所に天野興一氏(18)、中井第二営業所(同町)に佐々木翔氏(21)、富士営業所(静岡県富士市)には鈴木貫太氏(18)と望月隼人氏(18)がそれぞれ配属される。富士営業所の新卒採用は2017年度が初めて。  斎藤社長が「将来の発展に向けて、皆さんの若い力が必要。当社の未来を担う人材として、大いに期待している」とあいさつ。  石川裕之専務は「若い人の考えをどんどん経営に取り入れたい」と述べた。  庫内作業を手掛けるグループ会社のエスケイハンドリングシステム(伊勢原市)の近藤立夫社長は「何か壁に当たった時、上司や先輩に相談して欲しい。会社として必ず力になる」と強調。  中井営業所の鏡広子取締役所長、富士営業所の後藤剛大取締役所長、山本栄顧問が、それぞれ祝辞を述べた。  続いて、斎藤氏が会社概要とドライブレコーダーが捉えたヒヤリ・ハット映像を説明。その後、4人は各役員の引率で各営業所や現場を見学した。(吉田英行) 【写真=「将来の発展に向けて若い力が必要」と斎藤社長】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap