物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

石ト協、HPに新卒コーナー開設 ハコブシゴト 古いイメージを脱却

団体

2017/04/20 0:00

 【石川】石川県トラック協会(谷本義治会長)は人材確保対策の一環として、ホームページ(HP)内に新卒者向けのコーナーを開設した。4月上旬に公開したもので、タイトルは「ハコブシゴト」。女子高校生らがトラック事業者を訪問し、取材、紹介する構成となっている。デザインやレイアウトには特にこだわり、全体的に写真を多用したカラフルなビジュアルで、古いトラック業のイメージからの脱却を狙った。(河野元)  スマートフォン(スマホ)を重要な情報収集ツールとする若年層のニーズを考慮した取り組み。「潜入! オシゴト現場」「幸せはトラックに乗って」「資格と取得方法」「教育制度・キャリアプラン」「先輩インタビュー」「Q&A」「リクルート」の各コンテンツを用意した。  実際に会社を訪ね、車両の点検、運行前点呼、トラックの特徴、運行管理者の業務について「突撃リポート」した様子を、3、4分の映像にまとめた動画3本もアップ。出演者の発言や擬音を字幕スーパーで視覚化し、その文字を移動、大きさも変更するなど、微妙なニュアンスが伝わるよう編集に工夫を凝らした。興味を持ってもうため、慣れ親しんでいるテレビのバラエティー番組でよく使われる表現方法を取り入れた。  閲覧対象者を想定し、新設の準中型をはじめとする自動車免許の種類、取得に必要な経験・年齢のポイントを分かりやすく整理。更に、キャリアアップに求められる各種資格、教育制度にも触れた。  なお、「リクルート」をクリックすると、地域別に登録している会員事業者のHPや石ト協で用意した会社概要のページにジャンプする。  トップ画面では「大切な思いを運ぶ仕事。」「もっと知りたい!」のコピーをメインに据え、最後に「私たちは、トラック輸送の仕事に夢と誇りを持ち、共に走り続ける仲間を求めています。」とのメッセージを記載した。 【写真=女子高校生らがトラック事業者を訪問し、取材、紹介する構成】





本紙ピックアップ

ガソリン「暫定税率廃止」協議、軽油引取税の別途法案提出

 ガソリン税(揮発油税)の暫定税率分の年内廃止が現実味を帯びてきた。臨時国会に野党7党が提出したガソリン暫定税率廃止法案では、11月1日に廃止することを規定。一方、地方税である軽油引取税は都道府県の基幹税であることを踏ま…

東ト協連と東日本宇佐美、燃料共同購入の契約解消

 東京都トラック運送事業協同組合連合会(椎名幸子会長)と東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)が2006年から続けてきた燃料共同購入事業が9月で終了する。宇佐見側が10月以降の契約継続の条件として、6月に提示した取引…

厚労省調べ/長時間労働事務所への監督指導24年度、運輸交通業の違反率87%

 厚生労働省は7月30日、2024年度に実施した、長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果を発表した。過労死による労働災害保険請求などのあった2万6512事業場に監督指導を行い、全体の81・1%に当たる2万1495事業…

トラック新法「適正原価」施行時期、早くても28年度からか

 「トラック適正化2法(トラック新法)」に基づき、標準的運賃に代わって新たに規定することになる「適正原価」は、国土交通省が全てのトラック運送事業者に適正な運賃・料金の告示案を作成の上、適正原価の順守義務や労働者の処遇確保…

オススメ記事

ガソリン「暫定税率廃止」協議、軽油引取税の別途法案提出

 ガソリン税(揮発油税)の暫定税率分の年内廃止が現実味を帯びてきた。臨時国会に野党7党が提出したガソリン暫定税率廃止法案では、11月1日に廃止することを規定。一方、地方税である軽油引取税は都道府県の基幹税であることを踏ま…

東ト協連と東日本宇佐美、燃料共同購入の契約解消

 東京都トラック運送事業協同組合連合会(椎名幸子会長)と東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)が2006年から続けてきた燃料共同購入事業が9月で終了する。宇佐見側が10月以降の契約継続の条件として、6月に提示した取引…

厚労省調べ/長時間労働事務所への監督指導24年度、運輸交通業の違反率87%

 厚生労働省は7月30日、2024年度に実施した、長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果を発表した。過労死による労働災害保険請求などのあった2万6512事業場に監督指導を行い、全体の81・1%に当たる2万1495事業…

トラック新法「適正原価」施行時期、早くても28年度からか

 「トラック適正化2法(トラック新法)」に基づき、標準的運賃に代わって新たに規定することになる「適正原価」は、国土交通省が全てのトラック運送事業者に適正な運賃・料金の告示案を作成の上、適正原価の順守義務や労働者の処遇確保…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap