物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

UD、クオンをモデルチェンジ 運転しやすさ向上 ドライバー不足見据え

産業

2017/04/17 0:00

 UDトラックス(村上吉弘社長、埼玉県上尾市)は11日、フルモデルチェンジした大型トラック「クオン」を発表した。ドライバー不足時代を見据え、運転のしやすさをはじめとした五つの基本性能(運転性能、燃費・環境性能、安全性、生産性、稼働率)を向上。国内メーカーでは初めてとなる全輪ディスクブレーキを採用したほか、シャシーに高張力鋼を使うことで車体の軽量化を図り、積載量が最大で200キロ増えた。(小瀬川厚)  電子制御式オートマチックトランスミッション「エスコット・ファイブ」は、「エスコット・シックス」に進化。シフトパターンを扱いやすいストレート式に変更し、マニュアルモードも備えた。また、エスコット・シックスを搭載する全モデルに、GPS(全地球測位システム)を活用した先読み機能「フォアトラック」を追加。時速60キロ以上で作動し、クルーズコントロール機能と組み合わせることで、一度走行した道路の勾配を車両が記憶して道路状況を先読みする。次回同じ道路を走行する際に車速、エンジン回転数、補助ブレーキなどを自動制御し、燃料消費量を抑制する。  衝突被害軽減ブレーキ「トラフィックアイブレーキ」は、これまでのミリ波レーダーに加えてカメラによる二重の監視が可能になった。前方車両の検知機能が大幅に向上し、2019年11月からの衝突被害軽減ブレーキ性能の要件強化にも対応している。更に、ふらつき注意喚起措置「ドライバーアラートサポート」、車線逸脱警報装置「LDWS」、車両安定制御装置「UDSC」も導入。ヘッドランプ(ロービーム)には、省電力・長寿命のLED(発光ダイオード)を採用した。  排気量11リットルの「GH11型エンジン」は、燃料噴射システムの刷新を図った。全車種で「2016年(平成28年)排出ガス規制」をクリアしたほか、「重量車燃費基準+5%」を達成。大出力(馬力)も三つのエンジンバリエーション全てで10馬力向上させた。アクセルを踏み込んでも一定以上の急加速を制限する「アクセラレーションリミッター」、テレマティクス機能による省燃費運転アドバイス機能「燃費コーチ」も搭載している。  また、車高の調整機能を備えるエアサス搭載車は調節幅を拡大。中立状態から荷台床面の高さを上方へ140ミリ調整できるようにし、プラットホーム上の作業性を高めた。左右の車高差を自動調整する肩荷調整機能、フェリー航送時に車体の揺れを抑えるモードも設けた。高張力鋼を使ったシャシーフレームは、上面をリベットレスとするとともに、キャビン後端までストレートな形状を保たせて架装性をアップしている。 【写真=高張力鋼を使うことで車体の軽量化を図り、積載量は最大で200キロ増】





本紙ピックアップ

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

オススメ記事

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap