鳴海急送、給与計算「見える化」 管理システム本格運用
物流企業
2017/04/13 0:00
鳴海急送(酒井誠社長、愛知県大府市)は4月から、受発注・配車業務や勤怠・請求、ドライバーの給料、免許情報などをパソコンやタブレット(多機能携帯端末)、スマートフォン(スマホ)で管理できる運送管理システム「ここる」の本格運用を開始した。全ドライバーにタブレットを持たせ、運行計画から給与計算まで業務の全てを「見える化」。社内の管理者とドライバーがインターネットを通して情報共有することで、意思疎通の迅速化につなげるとともに、業務上の無駄を省き、生産性向上や残業抑制を図る。(梅本誠治) ドライバーは業務内容から給料、社内連絡事項に至るまで全てをタブレットで確認できる最大の特色は、ドライバーが自身の給料を調整できる機能を採用したこと。酒井社長が長年のノウハウを生かして細かく決めた設定基づき、ポイントを加算していく仕組みを導入。稼ぎたいドライバーはスポット運行を希望しポイントを増やすことで、給料を高めることができる。 また、連絡事項のメールが未読の場合は、管理者に知らせる機能で伝達漏れを防止。更に、ドライバー同士で荷主先の情報やトラックを止めやすい場所、食事場所などの耳寄りな情報を共有できる機能を付与している。 システム開発は、エム・イー・シー(田山教夫社長、東京都港区)に依頼。2016年から1年かけ、管理者やドライバーの声を集めて機能と使いやすさを磨いた。クラウド型システムのため、利用料は月額一人千円とコストパフォーマンスにも優れる。 半年前から稼働準備へ入り、まずは管理者が操作法を覚えてドライバーに使い方を指導。システム導入による効果を大限に引き出すため、全従業員が扱えるよう知識の平準化を図った。 今後の展開について、酒井氏は「安全・労務管理との一体化に向け、デジタルタコグラフとの連携を模索中。また、荷主先での伝票処理や守衛所での対応、フォークリフトの作業要領や危険箇所の周知など、端末の中にマニュアル機能を持たせ、新人ドライバーでも安全・確実な業務ができるようにしていきたい」と話している。 【写真=全従業員が扱えるよう知識の平準化を図る】