物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

鴻池運輸、空港関連業務を拡大 JSBHDから継承

物流企業

2017/04/10 0:00

 鴻池運輸は航空輸送で空港地上支援業務を行う「グランドハンドリング事業」の拡大に注力していく。4日にはJBSホールディングス(JBSHD、太田祥一社長、東京都中央区)グループで、グランドハンドリングなどの空港関連業務を手掛ける子会社4社の事業を継承することで合意。1日には、大阪国際空港(伊丹空港、大阪府豊中市)において全日本空輸(平子裕志社長、東京都港区)の航空機の機内清掃業務を新たに開始した。同社では、空港事業を成長戦略の一つと位置付けており、2017年3月期の事業収入は前期比11%増の145億円を見込んでいる。(高木明)  JBSHDは子会社4社(日本空港サービス、空港ターミナルサービス、NAB、ジェイフレンドリー)が手掛けている空港関連事業部門を吸収・分割して新会社を設立。5月1日付で鴻池運輸が新会社の全株式を譲受する。鴻池運輸はJBSの関係する学校法人翔陽学園(成田航空ビジネス専門学校、千葉県成田市)の管理・運営も継承していく。  子会社4社は成田国際空港(成田市)で、グランドハンドリングを中核事業として、航空貨物取扱、航空旅客取扱、航空機内食搭降載(ケータリング)、空港周辺施設などの清掃や管理など業務全般を展開。成田航空ビジネス専門学校は全日2年制で約150人の生徒が在籍している。  また、事業拡大に向け子会社のコウノイケ・エアポートサービス(KAPS、伊丹善彦社長、東京都大田区)が伊丹空港で全日空機の機内清掃業務を受託、業務を本格開始した。1994年の関西国際空港(大阪府泉佐野市など)開港時に構内業務を受託して以来、首都圏の空港(成田・羽田)でも実施しており、国内の他空港でも業務請け負うの機会を探っていた。  鴻池運輸によると、グランドハンドリングを含む空港関連全事業の売上高は約145億円(2017年3月期予想)で堅調に伸長。4月1日付の機構改革で「生活関連事業本部」から分離・独立させ、「空港事業本部」(田甫能一本部長、常務執行役員)を新設している。 【写真=航空機での機内清掃】





本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

大和ハウス、地域に新しい価値提供

 大和ハウス工業は、「物流とウェルネス」の融合を掲げた物流施設など、地域に合わせた開発を進める。2025年7月竣工のDPL千葉四街道Ⅱ(千葉県四街道市)は、施設には従業員が利用できるバスケットコートを、外周にはランニング…

オススメ記事

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

大和ハウス、地域に新しい価値提供

 大和ハウス工業は、「物流とウェルネス」の融合を掲げた物流施設など、地域に合わせた開発を進める。2025年7月竣工のDPL千葉四街道Ⅱ(千葉県四街道市)は、施設には従業員が利用できるバスケットコートを、外周にはランニング…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap