物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

日野、プロフィア&レンジャーをモデルチェンジ ドライバー不足に配慮

産業

2017/04/10 0:00

 日野自動車は5日、内外装を刷新した大型トラック「日野プロフィア」と中型トラック「日野レンジャー」を発表した。いずれのモデルにも衝突被害軽減ブレーキ(PCS)と車両安定制御装置(VSC)、車線逸脱警報、車両ふらつき警報装置といった安全装備を標準で搭載。運転のしやすさや女性でも扱いやすい操作性・乗降性を追求し、昨今のドライバー不足を意識したモデルチェンジとなっている。発売日はプロフィアが5月22日、レンジャーは4月5日。(小瀬川厚)  両モデルに共通するPCSは、ミリ波レーダーと画像センサーを備えることにより、停止車両や歩行者も検知して衝突回避を支援する。また、空気抵抗の低減やデイライトを備えたLED(発光ダイオード)ヘッドランプを採用することにより、視認性などの機能を向上させている。更に、機械式自動変速機「プロシフト」は、シフトレバー式からインストルメントパネルに設置したダイヤル式ギアセレクターに変更。手動での変速やシフトモードの変更が行える「シーケンシャルレバー」も備えている。  14年ぶりのモデルチェンジとなるプロフィアは、トラックとしての基本性能を大幅に向上。排気量9リットルのダウンサイジングエンジンや架装性を高めた車台を採用して車両全体を軽量化し、軽量ウィングボディーとの組み合わせにより積載量が最大400キロアップした。  更に、ドライバーのまぶたの動きや脇見を検知して注意を喚起するドライバーモニター、前方車両との車間距離を自動制御する追従式クルーズコントロール「スキャニングクルーズⅡ」を標準装備。一部モデルには常時ハイビームを使用し、先行車や対向車に光が当たる箇所だけを遮光する可変配光型LEDヘッドランプも採用している。  16年ぶりの全面改良となるレンジャーは安全性能を大幅に向上。新開発の5リットルダウンサイジングエンジンも搭載した。プロフィアのエンジンと共に2段過給や摩擦抵抗を軽減するディンプルライナーをシリンダー内に施し、高効率を実現した。いずれのモデルも9月から適用される2016年排出ガス規制に適合している。 【写真=プロフィア、レンジャーと記念撮影に臨む市橋保彦社長(右から2人目)ら】





本紙ピックアップ

備蓄米放出/保管料逸失、支援策の早期決定待たれる

 政府備蓄米の放出による保管料の逸失で倉庫業者が大きな影響を受けているが、7日時点で具体的な支援策はまだ示されていない。早ければ7月中にも早場米収穫の時期を迎える地域もあるが、2025年産米の流通と備蓄に関してどういう方…

寺岡全ト協会長/就任会見、「適正原価」1年半で施行を

 全日本トラック協会の寺岡洋一会長は10日、就任後初となる記者会見を行い、「トラック適正化2法(トラック新法)」で規定したトラック事業許可の更新制と適正原価の導入について「一日も早く実行に移したい」と強い思いを示した。特…

直販配送、協力会社の運賃を車建て化

 雪印メグミルクグループの直販配送(井上卓也社長、東京都渋谷区)は、運送協力会社の運賃を車建て化する取り組みを進めている。車建て化すれば、協力会社の運賃(売り上げ)は運ぶ物量に左右されず、より安定的な事業運営が可能になる…

国交省港湾局長、東京港「長時間待機」解消

 国土交通省の安部賢港湾局長は9日の就任会見で、「港湾政策を通じて日本と地域が元気になることを目指す」として、港湾関係者の働き方改革や、東京港でのトラックドライバーの長時間待機解消、国際戦略港湾と地方港湾の連携強化といっ…

オススメ記事

備蓄米放出/保管料逸失、支援策の早期決定待たれる

 政府備蓄米の放出による保管料の逸失で倉庫業者が大きな影響を受けているが、7日時点で具体的な支援策はまだ示されていない。早ければ7月中にも早場米収穫の時期を迎える地域もあるが、2025年産米の流通と備蓄に関してどういう方…

寺岡全ト協会長/就任会見、「適正原価」1年半で施行を

 全日本トラック協会の寺岡洋一会長は10日、就任後初となる記者会見を行い、「トラック適正化2法(トラック新法)」で規定したトラック事業許可の更新制と適正原価の導入について「一日も早く実行に移したい」と強い思いを示した。特…

直販配送、協力会社の運賃を車建て化

 雪印メグミルクグループの直販配送(井上卓也社長、東京都渋谷区)は、運送協力会社の運賃を車建て化する取り組みを進めている。車建て化すれば、協力会社の運賃(売り上げ)は運ぶ物量に左右されず、より安定的な事業運営が可能になる…

国交省港湾局長、東京港「長時間待機」解消

 国土交通省の安部賢港湾局長は9日の就任会見で、「港湾政策を通じて日本と地域が元気になることを目指す」として、港湾関係者の働き方改革や、東京港でのトラックドライバーの長時間待機解消、国際戦略港湾と地方港湾の連携強化といっ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap