物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

山岸運送、初の対外試合に臨む 硬式野球チーム「ロジスターズ」 エース候補が好投

物流企業

2017/04/06 0:00

 【静岡】山岸運送(山岸一弥社長、静岡県島田市)が設立した社会人硬式野球クラブチーム「YAMAGISHI LOGISTERS(山岸ロジスターズ)」は3月20日、浜松市で初めての対外試合に臨んだ。1日の入社式及びチーム設立式を前にして、山岸カラーの水色を基調とした真新しいユニホームに袖を通し、元気な姿を披露した。(奥出和彦)  山岸社長の始球式で試合開始。山岸ロジスターズの先発は1日入社予定の則本佳樹投手。東北楽天ゴールデンイーグルスに在籍する兄の昂大投手と同じ右の本格派で、初回に1点を失うも、以降の3回はエース候補としテンポの良い投球を見せ、無失点に抑えた。  1対1の同点で迎えた4回表、6番の西勇大内野手が勝ち越しのセンター前タイムリーヒットを放つも、後続投手が相手打線につかまり2対7で敗れた。  山岸ロジスターズは16年5月からメンバーを募集し、8月16日にセレクション(選考会)を実施。合格者は山岸運送の社員として採用され、通常業務をこなしながら社会人野球選手として活動する。甲子園出場経験者など大卒生を中心に28人でメンバーを構成する。  同社では、野球部員のための業務モデルを準備。一般事務や構内作業、ドライバーといった既存従業員と同様の職種に就くが、出社時間は午前3時から午前6時と早朝にシフト。就業後、午後3時には全員がそろうようにして、午後7時まで野球の練習に充てる。遠征用のマイクロバスや社員寮も準備。練習場は本社に近い大井川河川敷のグラウンドを使用する。  今回の練習試合の相手は、苫小牧駒澤大学野球部。同大学出身の天野義明監督が調整し、実現した。  山岸氏は「球春到来のこの時期に合わせて企画した。地域の話題としてもいいと思う」と説明。試合を終えた選手に向けては「初めての試合としては上出来。大会に向けて頑張ってもらいたい」と激励。  天野氏も「負けて悔しいが、勝って慢心するよりは負けのスタートの方がやりがいがあっていい」と強調。則本投手も「課題が見つかった。日本一に向けて頑張りたい」と力を込めた。 【写真=山岸ロジスターズメンバーと山岸社長(前列右から5人目)】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap