物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

リファーシステムジャパン、ワインコルク栓活用 慈善事業の輪が拡大

物流企業

2017/04/06 0:00

 【東京】高級ワイン輸送を手掛けるリファーシステムジャパン(村田哲朗社長、東京都目黒区)が回収したワインコルク栓を活用した慈善事業の輪が広がっている。  活動の拠点となっているのは、1年ほど前に東京スカイツリーにほど近いビルの1階にオープンしたコルクルーム。  NPO(非営利組織)法人、福祉作業所、町の加工会社などが協力し、コルク栓を額縁やテーブル敷き、カレンダー、スマートフォン置きや眼鏡入れなどのおしゃれな雑貨に生まれ変わらせている。  コルクルームでは関係者がお茶を飲みながら、いろんなアイデアを出し合って新しい作品を構想。コルク栓を素材にした作品は、優しい色合いと落ち着いた質感が特徴だ。現在、作品のカタログ作りが進められており、完成したらホテルやレストランなど多方面に営業活動を展開していく。  リファーシステムジャパンは5年前から、配送先のホテルやレストランの協力を得て回収したコルク栓を使い、NPO法人RE機構(清野真里恵理事長)などと慈善活動を実施。  墨田、世田谷の両区内の福祉作業所にコルク栓の選別、洗浄、工作などの作業を依頼し、コルク栓の粉砕やカッティングなどは、2016年創業120年を迎えたコルク製品製造加工の永柳工業(丹羽浩之社長、墨田区)が担っている。福祉作業所の仕事を増やし、工賃アップにつなげるとともに、作業所の仕事を広くPRするのが狙いだ。  村田浩司専務は「とてもユニークな取り組みなので多くの人に知ってもらい、作品も購入して欲しい」と呼び掛ける。(高橋朋宏) 【写真=優しい色合いの作品が並ぶコルクルーム】





本紙ピックアップ

高校生提案、路線バス乗り継ぎ輸送

 物流危機を解決しようと企画した高校生のアイデアが、路線バスの乗り継ぎによる荷物輸送として具体化した。「2024年問題」に関心を持つ広島県瀬戸内高校の生徒が、貨客混載について中国運輸局に相談したのがきっかけ。産学官連携に…

「特車通行」方向性、確認制度で原則自動化

 国土交通省は、特殊車両通行制度について、一般的制限値を超える申請などを除き、全て特車確認制度による自動化を進めていく。道路管理者の負担を減らす。7日の社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会(石田東生部会長、筑波大学…

国交省/宅配便の受け渡し多様化促進、標準約款に「置き配」

 国土交通省は宅配便の多様な受け渡し方法の普及を図るため、標準宅配便運送約款を見直す。2026年度をメドに、「置き配」や宅配ボックスでの受け渡しを明記する。新たに取り組むトラック運送事業者が個別に認可を取る必要がなくなる…

イズミ物流、外国人運転者を積極採用

 ダイセーグループのイズミ物流(平川信社長、東京都千代田区)は、外国人材の採用に早い時期から目を向けてきた。採用準備をいち早く始めたことも功を奏し、外国人ドライバーCrew(クルー)は10月28日時点で11人を雇用。また…

オススメ記事

高校生提案、路線バス乗り継ぎ輸送

 物流危機を解決しようと企画した高校生のアイデアが、路線バスの乗り継ぎによる荷物輸送として具体化した。「2024年問題」に関心を持つ広島県瀬戸内高校の生徒が、貨客混載について中国運輸局に相談したのがきっかけ。産学官連携に…

「特車通行」方向性、確認制度で原則自動化

 国土交通省は、特殊車両通行制度について、一般的制限値を超える申請などを除き、全て特車確認制度による自動化を進めていく。道路管理者の負担を減らす。7日の社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会(石田東生部会長、筑波大学…

国交省/宅配便の受け渡し多様化促進、標準約款に「置き配」

 国土交通省は宅配便の多様な受け渡し方法の普及を図るため、標準宅配便運送約款を見直す。2026年度をメドに、「置き配」や宅配ボックスでの受け渡しを明記する。新たに取り組むトラック運送事業者が個別に認可を取る必要がなくなる…

イズミ物流、外国人運転者を積極採用

 ダイセーグループのイズミ物流(平川信社長、東京都千代田区)は、外国人材の採用に早い時期から目を向けてきた。採用準備をいち早く始めたことも功を奏し、外国人ドライバーCrew(クルー)は10月28日時点で11人を雇用。また…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap