物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

東京港埠頭、新車両待機場の運用を中断 システムトラブル 原因特定できず

産業

2017/04/04 0:00

 大井ふ頭コンテナターミナルに開設した車両待機場のシステムトラブルで、東京港埠頭(平野裕司社長、東京都江東区)は3月31日、翌4月1日からの運用中断を決定した。トライアルオープン初日の3月29日から管理システムに不具合が発生。システムの復旧まで運用を見合わせる方針で、従来の待機導線に戻るよう要請している。ドレージ業者からは、今後の運用について協議の場を求める声が上がっている。(佐々木健)  開設した待機場は、A、Bのニつに分割された敷地面積6.8ヘクタールのヤードに、合計500台のドレージ車両を待機させるもの。ドライバーごとに発行したドライバーズカードと次世代型自動料金収受システム「ETC2.0」を使い、待機場とターミナルの双方で個別車両の作業を把握し、進行状況を「見える化」して効率的な運用を目指す野心的なシステムとして準備してきた。  海上コンテナのドレージ業者で組織する、東京都トラック協会の海上コンテナ専門部会(種田光男部会長)がまとめた29日以降の状況によると、①待機場に入れず、(入ったら)出られない②車両がいないため一部のターミナルでは作業待ちが発生③待機場A・Bの入退場の車両導線が複雑化④待機場に入った車両への配車指示の変更が不能――となっており、大幅な作業の遅延が発生した。  29日は周辺道路まで車両があふれ出し、渋滞が発生したが、30日からは東京港埠頭が作業員を増員。待機場内へ収容は出来たが、そこから車両が動けなくなった。空バンの搬出が出来ないためシャシーが空かず、実入りコンテナを搬入できない悪循環に陥り、輸出作業の遅延など影響が拡大した。  東京港埠頭では3日時点で、システムトラブルの原因を特定できていない。待機場の滞留については、「一度並んでもらった以上、一斉退場させるのは無責任。そんなことをすれば事故の原因になる。交通秩序を維持するためにも、不可欠な措置だった」と説明している。  システムが想定通りに稼働すれば、公道での待機が無くなり、トイレなど衛生的な施設の整った環境をドライバーに提供でき、ターミナルが見える化されることで運行管理者も効率的な配車が可能になる――。こうした理想があった一方、運用面では「準備不足」「ドレージ業者との情報交換不足」との指摘も出ている。  東ト協海コン専門部会は2016年10月以降、新待機場について東京港埠頭と意見交換を実施。改善要望を出していたが、これまで反映されずに来た。  種田部会長は「遅延は、ターミナルと待機場の連携不足が原因だろう。システムトラブルから始まったが、システムが完全でも同様のトラブルが出ることを我々は恐れている。待機場を再開するなら、東京港埠頭とターミナル、ドレージ業者で実作業に関する情報交換が必要だ」と協議を求めている。 【写真=閉ざされている待機場Aの門】





本紙ピックアップ

庄子運送、標準的運賃活用し交渉

 庄子運送(庄子清一社長、仙台市若林区)は来たるべき物流クライシスに備え、早い段階から持続可能な物流の構築に取り組んできた。10年以上前から長距離運行の撤退を始め、ドライバーの休憩はまとめて3時間取るように改めた。また、…

自民トラ議連会長/加藤勝信氏、政府と連携し施策進める

 「2024年問題」への対応が喫緊の課題となる中、政府与党は一丸となって物流課題に取り組んできた。「物流革新に向けた政策パッケージ」の決定や、物流効率化法と改正貨物自動車運送事業法の「新物流2法」の公布などへと結実したが…

国交・経産・環境省/来年度エネ特事業、ドローン物流網を構築

 国土交通省が、経済産業、環境の両省と連携して推進する2025年度の物流・トラック運送分野の低炭素・省エネルギー事業では、トラックなど商用車の電動化補助のほか、ドローン(小型無人機)による地域物流網の構築、デジタル技術を…

コクヨロジテム、リフト遠隔操作を実験

 コクヨグループのコクヨロジテム(松浦鉄男社長、大阪市東成区)は3日、遠隔化・自動化技術などを開発するARAV(アラヴ、白久レイエス樹社長、東京都文京区)と、フォークリフトを遠隔操作する実証実験を開始した、と発表した。既…

オススメ記事

庄子運送、標準的運賃活用し交渉

 庄子運送(庄子清一社長、仙台市若林区)は来たるべき物流クライシスに備え、早い段階から持続可能な物流の構築に取り組んできた。10年以上前から長距離運行の撤退を始め、ドライバーの休憩はまとめて3時間取るように改めた。また、…

自民トラ議連会長/加藤勝信氏、政府と連携し施策進める

 「2024年問題」への対応が喫緊の課題となる中、政府与党は一丸となって物流課題に取り組んできた。「物流革新に向けた政策パッケージ」の決定や、物流効率化法と改正貨物自動車運送事業法の「新物流2法」の公布などへと結実したが…

国交・経産・環境省/来年度エネ特事業、ドローン物流網を構築

 国土交通省が、経済産業、環境の両省と連携して推進する2025年度の物流・トラック運送分野の低炭素・省エネルギー事業では、トラックなど商用車の電動化補助のほか、ドローン(小型無人機)による地域物流網の構築、デジタル技術を…

コクヨロジテム、リフト遠隔操作を実験

 コクヨグループのコクヨロジテム(松浦鉄男社長、大阪市東成区)は3日、遠隔化・自動化技術などを開発するARAV(アラヴ、白久レイエス樹社長、東京都文京区)と、フォークリフトを遠隔操作する実証実験を開始した、と発表した。既…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap