物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

柴又運輸、八洲薬品と来月提携 再生医療物流のノウハウ向上

物流企業

2017/03/13 0:00

 柴又運輸(鈴木正博社長、東京都江戸川区)は、「LtoL(研究室から研究室)プロジェクト」の推進を一層加速させる。八洲薬品(広岡祥弘社長、大阪府茨木市)と4月1日に業務提携契約を結び、再生医療物流事業の本格展開に向けて更に輸送ノウハウの向上を促進する。  2012年に再生医療物流プロジェクトを始動し、たんぱく質結晶やiPS細胞(人工多能性幹細胞)の輸配送サービスをスタート。運送契約を取り交わすことを前提に1月から交渉を開始した八洲薬品は、先行する3社(創晶、大手医薬品卸、リプロセル)に次ぐ4社目の業務提携企業となる。  柴又運輸は関東と関西に1台ずつ配備している細胞輸送専用車両「シバックスメディカルライン(SML)」を駆使し、実験室-実験室や研究室-研究室の輸配送業務を受託。厳格な温度管理を可能にするインキュベーター、防振装置、誤配送防止システム、セキュリティーシステムなどを活用し、専門教育を受けたドライバーが生細胞などを時間厳守で届ける。  構想では、18年中に関東と関西で自前による域内輸配送(ラストワンマイルのスキーム)を完成させるほか、地方エリアでは志を同じくする協力会社と連携し、全国ネットワークを構築したい意向。再生医療市場の本格的な形成が期待される20年を見据え、病院、製薬会社、研究所をつなぐ域内輸配送の受託を目指しており、急ピッチでノウハウとスキルを積み上げていく。  再生医療物流はマーケットの拡大に伴い、新規参入の増加も予想されるが、細胞を生の状態で輸配送できることをセールスポイントに、競合他社との差別化を図っていく方針。ドライバーの質が成否を左右するとみており、16年にはLtoLプロジェクトの楠野直之・シバックスメディカルライン担当が、大阪府立大学理学部卒業の経歴を生かして、細胞にまつわる計3回の勉強会で講師を務めた。  同プロジェクトは鈴木社長を含めた6人のメンバーで推進。今後も細胞の種類などに応じた最適な輸配送方法の確立を追求していくとともに、生命線であるドライバー教育の充実・強化にも一段と注力する。  岡田修プロジェクトリーダーは「ドライバーの質が他社との違いを生むと認識している。車などのハードは基本的にどこも変わらない。最終的には人であり、ドライバーが決め手となる。再生医療物流のエキスパートとして常にトップを走り続けたい」と話している。(沢田顕嗣) 【写真=SMLを背に記念写真に納まる岡田プロジェクトリーダー(右)と楠野SML担当】





本紙ピックアップ

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

JFE物流、来春グループ5社を吸収 

 JFE物流(古川誠博社長、東京都千代田区)と国内グループ会社5社(J-ロジテック、JFE物流京浜、JFE物流中部、倉敷運輸、JFE瀬戸内物流)は20日、各社の事業を2026年4月1日付で統合する、と発表した。JFE物流…

「東ト協多摩支部」関係8協組、フリート契約で団体交渉

 東京都トラック協会の多摩支部(笠原史久支部長)に関係する8協同組合は20日、10月から軽油販売(フリート)業者からの軽油共同購入で団体交渉を進める方針を固めた。同日の燃料に関する検討会で、各協組の軽油の取引価格と利用量…

オススメ記事

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

「東ト協多摩支部」関係8協組、フリート契約で団体交渉

 東京都トラック協会の多摩支部(笠原史久支部長)に関係する8協同組合は20日、10月から軽油販売(フリート)業者からの軽油共同購入で団体交渉を進める方針を固めた。同日の燃料に関する検討会で、各協組の軽油の取引価格と利用量…

金子国交相/就任会見、物流大綱「検討推進」

 金子恭之国土交通相は24日、専門紙に対する就任記者会見を行い、当面の物流政策について、2030年度からの総合物流施策大綱の検討を推進していく考えを示した。大臣就任まで自民党の物流調査会の会長代行を務めており、物流業界に…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap