物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

九州道/益城熊本空港IC─嘉島JCT、熊本地震以降の渋滞続く 全面再開見通したたず

産業

2017/03/13 0:00

 九州自動車道の益城熊本空港インターチェンジ(IC)―嘉島ジャンクション(JCT)の交通渋滞が長引いている。2016年4月に発生した熊本地震の影響で、盛り土のり面の崩落により路面が陥没。復旧工事を急いでいるが、現在も片側1車線の対面通行が続いている。  復旧工事は益城熊本空港IC─嘉島JCTの区間が中心で、道路の波打ちやゆがみ、段差、ひび割れ、隆起の多い嘉島JCT―松橋ICでは補修工事も並行して行われており、終日の車線規制で朝夕は10キロ以上の慢性的な渋滞が発生する。  2月28日には、益城熊本空港IC近くで大型トラックがワゴン車に追突し、8人の死傷者が出る重大事故が起きている。  西日本高速道路九州支社(北田正彦支社長、福岡市博多区)は16年10月27日、下り線の復旧工事をおおむね完了。1車線対面通行区間の益城熊本空港IC―嘉島JCTの通行帯を上り線から下り線に切り替え、現在は上り線の復旧工事を進めているが、「現時点で、はっきりした再開時期の見通しはコメントできない」(広報)としている。  一部報道で、4月から完全復旧との見通しが伝えられたことについては否定し、「益城熊本空港IC─嘉島JCTの前後区間でも補修工事をしており、しばらく時間を要する。一日も早い全面再開へ、急ピッチで工事を進める」と理解を求めている。(武原顕) 【写真=九州道の益城熊本空港IC付近(2月22日午前11時半ごろ)】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap