物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ヨコウン、営業所&倉庫が完成 来月業務開始 3温度帯に対応

物流企業

2017/03/06 0:00

 【秋田】ヨコウン(塩田充弘社長、秋田県横手市)の秋田営業所と新倉庫が完成した。冷凍、冷蔵、常温の3温度帯に対応する保管センター(DC)と配送センター(TC)の機能を兼ね備えた物流センターで、高度・多様化する食品物流に対応する配送拠点として、4月1日から業務を開始する。2月25日には現地で竣工式を行い、秋田市内のホテルで祝賀会を開いた。(黒田秀男)  秋田南インターチェンジに近い秋田市御所野湯本地区に秋田営業所を新設。従来、秋田北営業所が担ってきた食品物流サービスを移したもので、借家物件の秋田北営業所は廃止する。敷地面積が1万3千平方メートルと広く、今回は第一期工事として冷凍冷蔵倉庫(物流センター)を建設。高速交通網に近いアクセスの良さを生かし、倉庫は通過型と保管型の長所を併せ持った複合型センターとして、食品を中心とする県内小売業向けの共同配送を展開。輸送では秋田と仙台・関東圏を結ぶ幹線輸送の中継拠点に位置付ける。  倉庫は鉄骨造り平屋建てで、床面積は1920平方メートル。冷凍庫が550平方メートル、冷蔵庫(チルド)440平方メートル、常温庫380平方メートル、テナント室3区画を含む事務棟を330平方メートルとした。  庫内は保管スペースを最大限に活用するため、電動式ラックを導入。約千パレットが収容できる。荷さばきの効率化に向けては、車格(4トン、10トン車)に合わせたドックシェルター8基を設置。このほか、全ての照明にLED(発光ダイオード)を取り入れた。  食品物流では、3温度帯に対応し、共同配送による物流サービスを提供。集荷から入庫、保管、ピッキング、在庫管理、出庫、配送まで一元管理した情報システムを駆使し、徹底した温度管理などで、24時間365日のサービスを提供する。  なお、同御所野地区には1995年に工業製品の物流がメインとなる秋田南営業所を開設し、国内物流のほか国際物流サービスも展開している。 【写真=TC・DC兼用の新倉庫が完成】





本紙ピックアップ

軽油「暫定税率廃止」、物流持続へ交付金維持

 軽油引取税の旧暫定税率分が廃止されても運輸事業振興助成交付金を維持――。6日開かれた自民党トラック輸送振興議員連盟(加藤勝信会長)の総会に、国会議員と、国土交通省、トラック運送業界の幹部が参加し、持続可能な輸送の安全確…

ヤマト運輸、宅急便を当日配送 「同一都道府県内運賃」設定

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)が宅急便の当日配送に乗り出した。これまで一部地域で地元ニーズに応える形で提供していたが、「スピード配送」により高い付加価値を付けるため、全国で10日から正式に開始。当日配送できる…

燃料課税の暫定税率廃止、ガソリン「年内」軽油「来春」 6党が正式合意

 自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党は5日、燃料課税の旧暫定税率について、ガソリン税(揮発油税)を12月31日に、軽油引取税は2026年4月1日にそれぞれ廃止することで正式合意した。5日に開催し…

若松梱包、傘下3社を吸収合併 持続的成長へ業務効率化

 大和ハウス工業は10月31日、グループ会社の若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)が、同社傘下の3社を吸収合併する、と発表した。業務効率化とガバナンス(企業統治)強化、持続的成長に向けた取り組みで、2026年1月1日…

オススメ記事

軽油「暫定税率廃止」、物流持続へ交付金維持

 軽油引取税の旧暫定税率分が廃止されても運輸事業振興助成交付金を維持――。6日開かれた自民党トラック輸送振興議員連盟(加藤勝信会長)の総会に、国会議員と、国土交通省、トラック運送業界の幹部が参加し、持続可能な輸送の安全確…

ヤマト運輸、宅急便を当日配送 「同一都道府県内運賃」設定

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)が宅急便の当日配送に乗り出した。これまで一部地域で地元ニーズに応える形で提供していたが、「スピード配送」により高い付加価値を付けるため、全国で10日から正式に開始。当日配送できる…

燃料課税の暫定税率廃止、ガソリン「年内」軽油「来春」 6党が正式合意

 自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党は5日、燃料課税の旧暫定税率について、ガソリン税(揮発油税)を12月31日に、軽油引取税は2026年4月1日にそれぞれ廃止することで正式合意した。5日に開催し…

若松梱包、傘下3社を吸収合併 持続的成長へ業務効率化

 大和ハウス工業は10月31日、グループ会社の若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)が、同社傘下の3社を吸収合併する、と発表した。業務効率化とガバナンス(企業統治)強化、持続的成長に向けた取り組みで、2026年1月1日…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap