物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

愛知ト協、災害対策委員会を新設 緊急輸送規定など協議

団体

2017/02/27 0:00

 【愛知】愛知県トラック協会(小幡鋹伸会長)は2017年度から、災害対策委員会を新設する組織変更を行う。16年10月、中部トラック総合研修センター(みよし市)に防災倉庫兼用の屋内実技練習場を竣工し、県と新たな防災協定を結んだことを踏まえたもの。緊急輸送や災害対策に関わる規定の制定などを協議する。15日開いた理事会で明らかにした。(梅本誠治)  15年10月に立ち上げたトラック・ワーク・ライフ・バランス協議会(TWLB)で一年間検討を重ねて決定した施策の推進に向け、生産性向上と元気促進・労働の二つのワーキンググループ(WG)を設置する。協議会の座長が荷主や学識経験者を委員として加え、検討した結果を他の委員会に提言。具体的な事項を各方面で展開していく。  そのほかでは、秩序確立委員会を廃止する。同委員会の協議事項は、適正化事業特別推進委員会の役割を広げて対応、輸送秩序確立と支部確立委員会の連携協力について話し合う。  理事会では、委員会の組織変更と併せて事業計画も報告。研修センターの完成を受け、17年度を「改革元年」と位置付ける。国土交通省の「事業者が運転者に対して行う指導及び監督の指針」の改正に伴うドライバー教育の充実や、会員各社の経営健全化・安定化に向けた若年・女性労働力確保対策の強化で、根幹の人材育成事業に注力していく。重点施策では、交通死亡事故発生件数全国ワーストワンの返上に向けた交通事故防止、地域防災に取り組む。また、業界に従事する人が健康に長く働くための元気促進や、生産性向上による労働時間の短縮でワーク・ライフ・バランス実現を目指す。  予算配分では、各種助成事業を縮小した。次世代型自動料金収受システム「ETC2.0」機器の導入や燃料供給施設整備への助成、グリーンエコプロジェクト事業を廃止。運転適性診断では、初任・適齢診断への配分を多くする一方、受診は任意である一般への助成を取り止める。  一方、自動車運転免許取得の支援は、助成で唯一増額になる。輸送効率の向上に必須であるフルトレーラの運用増加を予想。準中型免許制度施行への対応と合わせ、トレーラヘッドを増車して、より上位の免許取得に向けた研修を充実させる。  研修センターでは、運転適性診断の実施日をこれまで休館日だった月、火曜日に拡大。運行管理者の基礎講習と一般講習の実施回数を増やすとともに、内容の充実を図る。祝日にも稼働することで、会員の利用機会をこれまで以上に増やしていく。  小幡会長は予算の配分について「これからの運輸事業振興助成交付金は、助成よりも人づくりに重点を置いていく」と強調。  「改革元年」に向け、「研修センターを中心に、業界の人手不足対策の切り札になるような事業を進める計画。成功例の見本として全国へ発信していきたいので、様々なアイデアの提供や利用促進など、協力をお願いしたい」と語った。 【写真=「業界の人手不足対策の切り札になるような事業を進める」と小幡会長】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap