物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

JL東北本部、職場環境づくり学ぶ 情報ネット「使いこなす」

団体

2017/02/13 0:00

 【宮城】JL連合会の東北地域本部(金井一夫本部長)は4日、仙台市で実務者大会を開き、人材の確保や定着化などを学んだ。実務者部会(大原巧部会長)が企画・運営し、4部会(積合せ、引越、平車・重量、長距離輸送)の分科会も開催した。  講演会では、日本ビジネスコミュニケア士協会の岡本律子代表理事が「離職率が下がる職場づくり」と題して講演した。  JL連合会憲章とマナーアップ7カ条の唱和、土門文人副本部長のあいさつに続き、金井本部長が「情報ネットという武器を最大限に使いこなし、手入れし、組合員の業績アップに反映させていく。会津には『ならぬことはならぬものです』『やってはならぬ、やらねばならぬ』の教えがある。JLも、このような強い意志、柔軟な感性を持った多くの『人財』に支えられている。夢のある協同組合を目指し、共に歩いていこう」と呼び掛けた。  県中小企業団体中央会の高成田泰宏運営支援部長も祝辞を述べた。  講演会で岡本氏は若年層を分析。「ガンダム」(1979年以降)と「ONE PIECE」(99年以降)の各世代によって考え方、生活スタイルの違う点を説明。対応策として「上から目線ではなく、横から目線で話す」や「私語・雑談を増やして親密度を高める」など、離職率を下げるポイントをアドバイスした。  また、ヒューマンネットを醸成する懇親会も開催。大原部会長が「昨年発足した部会活動も前進し、機能を果たしつつある。今年も、青森(7月)、秋田(10月)で大会を予定している。仲間を誘って盛り上げていただきたい」とあいさつ。  地域本部幹事のJL山形の佐藤侑功理事長も「何事も挑戦しなければ形にならない。結果が出なくても諦めるな。継続すれば、必ず結果はついてくる。目標に向かって挑戦して欲しい」と激励した。(黒田秀男) 【写真=各世代の考え方の違いを説明する日本ビジネスコミュニケア士協会の岡本代表理事】





本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

公取委、フリート8社を強制調査

 公正取引委員会は10日、東京都内のトラック運送事業者など法人向け軽油の販売価格に関してカルテルを結んだ疑いがあるとして、ENEOSウイング(大石和宏社長、名古屋市中区)など軽油販売(フリート)事業者8社に対し、独占禁止…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap