物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

デザイントラ/産学協同PJ、入賞学生に表彰状 イメージ向上&人材確保

団体

2017/02/09 0:00

 清水運輸(清水英次社長、埼玉県志木市)と「オートボディプリンター」メーカーのエルエーシー(村井秀世社長、東京都町田市)など8社は5日、東京日野自動車(川井博人社長、港区)の新狭山支店(埼玉県狭山市)で、専門学校生から募集した作品をデザイントラックに採用する「産学協同プロジェクト(PJ)」の表彰式を開催した。今回は3回目で、運送業界のイメージ向上と人材確保が目的。今回からパッカー車部門を設けた。入賞学生に表彰状を渡すとともに、色とりどりのデザインを施した車両7台を展示した。  PJには、清水運輸のほか、萬運輸(東海林憲彦社長、横浜市鶴見区)、山岸運送(山岸一弥社長、静岡県島田市)、裕進運輸(渡部裕之社長、三重県菰野町)、Cutting-Art(内藤亮社長、大阪府摂津市)などが参加。また、パッカー車部門として横浜環境保全(高橋義和社長、横浜市中区)も新たに加わった。  東京デザイン専門学校(東京都渋谷区)の学生からデザインを募集。応募総数は前回より22点多い48点で、その中から入賞15点を選び、デザイントラックに採用した。  表彰式で、清水社長が「トラック業界はドライバー不足が深刻だが、皆さんの作品により、多くの人がトラックに興味を持つようになり、人材確保にも役立っている。自信を持ち、ますます発想を伸ばしていただきたい」とあいさつ。入賞者には各社の社長から表彰状と、記念品としてデザイントラックの模型が贈られた。  受賞者を代表し、山岸運送の車両に作品が採用された川野なおみさんは「デザインを勉強する学生として、作品を多くの人に見てもらう機会を与えていただき感謝している。微力ながら、社会にも貢献できてうれしい」と話した。  同校社会活動推進室の戸田吉彦統括も「デザインを通じて社会貢献を目指している学生に、毎年希望を与える場をいただき、ありがたい。今後もこの活動が続くことを願っている」と述べた。  会場では、入賞作品を車体に描いた大型トラック6台とパッカー車1台を展示。学生らは記念写真を撮ったり、各社から緑ナンバートラックの役割について説明を受けるなどした。(吉田英行) 【写真=色とりどりの車両を展示】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap