物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

デザイントラ/産学協同PJ、入賞学生に表彰状 イメージ向上&人材確保

団体

2017/02/09 0:00

 清水運輸(清水英次社長、埼玉県志木市)と「オートボディプリンター」メーカーのエルエーシー(村井秀世社長、東京都町田市)など8社は5日、東京日野自動車(川井博人社長、港区)の新狭山支店(埼玉県狭山市)で、専門学校生から募集した作品をデザイントラックに採用する「産学協同プロジェクト(PJ)」の表彰式を開催した。今回は3回目で、運送業界のイメージ向上と人材確保が目的。今回からパッカー車部門を設けた。入賞学生に表彰状を渡すとともに、色とりどりのデザインを施した車両7台を展示した。  PJには、清水運輸のほか、萬運輸(東海林憲彦社長、横浜市鶴見区)、山岸運送(山岸一弥社長、静岡県島田市)、裕進運輸(渡部裕之社長、三重県菰野町)、Cutting-Art(内藤亮社長、大阪府摂津市)などが参加。また、パッカー車部門として横浜環境保全(高橋義和社長、横浜市中区)も新たに加わった。  東京デザイン専門学校(東京都渋谷区)の学生からデザインを募集。応募総数は前回より22点多い48点で、その中から入賞15点を選び、デザイントラックに採用した。  表彰式で、清水社長が「トラック業界はドライバー不足が深刻だが、皆さんの作品により、多くの人がトラックに興味を持つようになり、人材確保にも役立っている。自信を持ち、ますます発想を伸ばしていただきたい」とあいさつ。入賞者には各社の社長から表彰状と、記念品としてデザイントラックの模型が贈られた。  受賞者を代表し、山岸運送の車両に作品が採用された川野なおみさんは「デザインを勉強する学生として、作品を多くの人に見てもらう機会を与えていただき感謝している。微力ながら、社会にも貢献できてうれしい」と話した。  同校社会活動推進室の戸田吉彦統括も「デザインを通じて社会貢献を目指している学生に、毎年希望を与える場をいただき、ありがたい。今後もこの活動が続くことを願っている」と述べた。  会場では、入賞作品を車体に描いた大型トラック6台とパッカー車1台を展示。学生らは記念写真を撮ったり、各社から緑ナンバートラックの役割について説明を受けるなどした。(吉田英行) 【写真=色とりどりの車両を展示】





本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

公取委、フリート8社を強制調査

 公正取引委員会は10日、東京都内のトラック運送事業者など法人向け軽油の販売価格に関してカルテルを結んだ疑いがあるとして、ENEOSウイング(大石和宏社長、名古屋市中区)など軽油販売(フリート)事業者8社に対し、独占禁止…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap