物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

メディパルHD、埼玉・三郷にセンター 納品リードタイム短縮

荷主

2017/02/06 0:00

 メディパルホールディングスは2日、連結子会社のメディセオ(長福恭弘社長、東京都中央区)が医療用医薬品や医療材料を扱う高機能物流拠点、埼玉ALC(エリア・ロジスティクス・センター、埼玉県三郷市)を3日に竣工させる、と発表した。メディパルHDグループ大規模のALCで、顧客に近い立地を生かし、納品リードタイム短縮を図る。  敷地面積3万5700平方メートル、鉄骨造り5階建てで、延べ床面積5万4900平方メートル。  医薬品、医療材料、医療機器、臨床検査試薬などを取り扱い、品ぞろえを示すSKU(商品管理の小単位)は3万以上に及ぶ。医療機関や調剤薬局といった納品先に近い都市型センターで、受注から納品までのリードタイム短縮を実現する。  独自開発の需要予測システムを導入して在庫を適正管理。過剰在庫と品切れが発生しないよう、1品目ごとにコントロールし、定時・適量納品を目指す。   また、マテハンと情報システムの活用により、効率的な庫内作業・配送をサポート。生産性と信頼性を高める。免震構造を採用するとともに、自家発電設備や緊急配送用バイクも配備。システム・通信の二重化で災害時にも安定供給できる体制を整えている。  カバーエリアは、栃木、群馬、埼玉、新潟の各県と、千葉県、東京都の一部。投資額は土地代を含め235億円。3月から稼働させる。  メディパルHDグループでは、ALCの全国拡大を進めており、今回の埼玉ALC完成で全国8カ所体制となる。(吉田英行) 【写真=災害時に安定供給できる体制を整備】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap