物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

福島ト協、女性部会設立へ準備委 23人以上で年度内メド

団体

2017/01/30 0:00

 【福島】福島県トラック協会(渡辺泰夫会長)に女性部会が誕生する。2月中旬までに設立準備委員会を立ち上げ、会員募集や規約運営方法などを取り決め、2016年度内に設立総会を開く。20日に開いた理事会で承認された。福島ト協理事や支部役員を務める女性経営者を世話役に選び、準備を進める。  女性部会の設置は、全ト協の要請に即応したもの。これまで全ト協では、青年部会に次ぐ組織として女性部会の設置を積極的に検討してきた。12月26日には星野良三会長が未設置県に対して「早急設置と女性活躍の推進体制づくり」に関する要請を行うなど、全国組織化に向けた動きが活発化。4月中に設立総会を開くことが決まった。16年末時点で、16都府県で女性部会や女性協議会などが組織されているが、大半が未設置の状況にある。県単位の組織化は、東北では山形と宮城の両県となっている。  これらを踏まえ、福島ト協では早急に立ち上げる方針を決め、準備委員会の設置を決めた。会員資格として女性経営者、役員に加えて管理者も対象にする。現在、福島ト協会員の中で女性経営者は46人おり、半数以上の参加を目標に掲げている。(富田久男) 【写真=女性部会設立に向けて準備委員会の設置を承認】





本紙ピックアップ

丸東、ソーラーパネル再資源化

 丸東(西山由美子社長、福島県富岡町)は使用済みソーラーパネルを資源に変えるリサイクル事業に参入する。時代のニーズを先取りし、環境に配慮した取り組みを目指したもので、同社の7年越しの計画が実現。4日、粉砕処理施設「ソーラ…

小山企業、共配支援システム開発

 小山企業(小山嘉一郎社長、埼玉県戸田市)は、共同配送事業者支援システム「KDS」を開発し、既存の共配への参加荷主拡大に動き出している。ドライバーはスマートフォンで納品先の情報を確認できるだけでなく、受け取りサインの保存…

九州商運、福利厚生を充実

 九州商運(中川寛茂社長、福岡市東区)は、ドライバーの福利厚生に力を入れている。本社社屋の増築に伴い、未明からでも従業員が休憩できるカフェテリアを整備。更に、長時間運転の疲れを癒やす整体サービスも受けられるようにした。(…

朝日倉庫、新倉庫に電動式ラック

 朝日倉庫(松坂伊佐夫社長、広島県府中市)は新設した倉庫に電動式移動ラックを導入し、10月下旬から段階的に稼働させた。固定ラックの3倍の保管量を確保でき、取り扱っているアパレル商品の波動に対応するとともに、ピッキング作業…

オススメ記事

丸東、ソーラーパネル再資源化

 丸東(西山由美子社長、福島県富岡町)は使用済みソーラーパネルを資源に変えるリサイクル事業に参入する。時代のニーズを先取りし、環境に配慮した取り組みを目指したもので、同社の7年越しの計画が実現。4日、粉砕処理施設「ソーラ…

小山企業、共配支援システム開発

 小山企業(小山嘉一郎社長、埼玉県戸田市)は、共同配送事業者支援システム「KDS」を開発し、既存の共配への参加荷主拡大に動き出している。ドライバーはスマートフォンで納品先の情報を確認できるだけでなく、受け取りサインの保存…

九州商運、福利厚生を充実

 九州商運(中川寛茂社長、福岡市東区)は、ドライバーの福利厚生に力を入れている。本社社屋の増築に伴い、未明からでも従業員が休憩できるカフェテリアを整備。更に、長時間運転の疲れを癒やす整体サービスも受けられるようにした。(…

朝日倉庫、新倉庫に電動式ラック

 朝日倉庫(松坂伊佐夫社長、広島県府中市)は新設した倉庫に電動式移動ラックを導入し、10月下旬から段階的に稼働させた。固定ラックの3倍の保管量を確保でき、取り扱っているアパレル商品の波動に対応するとともに、ピッキング作業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap