物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

エコモ財団/グリーン経営ラップトラ、葛飾・磯村運輸が第一号 来年度以降 順次増やす

団体

2017/01/16 0:00

 交通エコロジー・モビリティ財団(岩村敬会長)は11日、グリーン経営認証のロゴマークをあしらった、初めてのラッピングトラックをお披露目した。第1号は、認証登録を10年以上継続している磯村運輸(奥井亮祐社長、東京都葛飾区)で、奥井社長は「特に一般の方々にトラック業界の環境への取り組みをPRしたい」と意気込む。エコモ財団は2017年度以降、順次ラッピング台数を増やしていく。(高橋朋宏)  ラッピングトラック事業は運送事業者だけでなく、一般市民にもグリーン経営認証への認知を広めるために企画。バス、タクシー業界にも協力を要請する。同日現在、1788のトラック事業所が永年表彰を受けている。お披露目式で、エコモ財団の山田英夫調査役は「17年度以降、協力してもらえる事業者を増やしていきたい」と説明した。  協力依頼するのは、認証登録を10年以上継続し、「永年登録事業所表彰」を受けた事業者。ロゴの縁は金色、大きさは縦2メートル、横1.8メートルで両側面に貼り付ける。  磯村運輸の石井大作会長は「第1号としてお声掛けいただき快諾した。当社はパナソニックの家電製品をメインに、2トン、4トントラック70台程度で都内18区の街の電気店、スーパーマーケット、量販店などに日中配送している。良いPRになると思う」と話す。同社では2トントラック2台にラッピングする。  奥井氏は「公道を使い商売している我々が、環境問題にいかに取り組んでいるかを一般市民にも知って欲しい。注目を集めるラッピングトラックを運転するドライバーの安全意識を一層高めるのも狙い」と強調。  認証取得当初から主体となって活動し、グリーン経営認証リーダー研修会で講師も務める福原英司企画部長は「環境保全、燃費向上対策を模索している時にグリーン経営に出会った。ドライバーに理解・実践してもらうのに苦労したが、徐々に分かってもらえるようになった。仕組みが回り出すと、人材教育、社内コミュニケーションの促進など副次的な効果も出始めた」と手応えを感じている。 【写真=ラップトラを背景に記念撮影に臨む(左から)磯村運輸の奥井社長、石井会長、福原部長】





本紙ピックアップ

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

オススメ記事

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap