物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

兵庫陸運部/Gマーク表彰、模範的な21社たたえ 輸送秩序確立に貢献

行政

2016/12/22 0:00

 【兵庫】神戸運輸監理部の兵庫陸運部は8日、安全性優良事業所兵庫陸運部長表彰式を開き、長年にわたり輸送秩序の確立に貢献した事業所をたたえて、愛知車輌工業(石田聡彦社長、名古屋市南区)を含む21社に表彰状を贈った。藤本実部長は「皆さんは、安全性優良事業所認定(Gマーク)を10年以上継続して取得されている事業所の中でも、特に模範的な方々。これからも、業界をけん引する原動力として、更なる活躍を期待している」と激励。  続けて、「Gマークの普及率は年々上昇しており、物流事業者全体の安全意識が向上している証拠だと言える。一方で、トラックが引き起こす死亡事故の件数はいまだに多く、更なる広報と事故防止の徹底が必要だ」と話した。  兵庫県トラック協会の亀田昌広副会長は「兵庫県トラック協会としても、表彰制度は非常に励み。表彰される皆さんは優秀な事業所であるが、これに満足せず、次のステップを目指して欲しい」と呼び掛けた。  他の受賞事業所は次の通り。  臼杵運送神戸営業所▽酸和運送兵庫営業所▽三和総業本社営業所▽シキトウサービス本社営業所▽渋沢陸運六甲ターミナル▽シーエックスカーゴ小野営業所▽同神戸営業所▽第一運輸作業本社営業所▽台神商運本社営業所▽太陽コーポレーション姫路本社営業所  竜野運送竜野営業所▽都宝産業滝野営業所▽日伸運輸本社営業所▽日本梱包運輸倉庫神戸営業所▽日本通運豊岡営業課▽同阪神支店尼崎営業課▽同伊丹川西営業課▽松本運送本社営業所▽八鹿逓送本社営業所▽和光運輸本社営業所(蓮尾輝) 【写真=記念写真に納まる藤本部長(前列左から4人目)と、兵ト協の亀田副会長(その右)、受賞事業者の代表ら】





本紙ピックアップ

サッポロG物流、1運行距離を最適化

 サッポログループ物流(服部祐樹社長、東京都渋谷区)は、拠点再編による1運行距離の最適化や荷待ち時間の削減、協力会社のサッポロ専属車両の増車などを推進し、グループが求める輸送力を維持している。併せて、事前出荷通知(ASN…

国交省/来年度道路政策、自動物流道路実装へ実験

 国土交通省は、「2024年問題」をはじめとする構造的な物流危機に対応するため26年度、ドライバーの労働環境改善、省人化・自動化による物流効率化のための取り組みを進める。自動物流道路の社会実装に向けた実証、休憩施設の駐車…

姫合、データ処理事業を拡大

 姫路合同貨物自動車(藤田弘一社長、兵庫県姫路市)は2日から、パソコンやタブレット(多機能携帯端末)といったIT資産を安全・適切に処分するITAD事業を手掛ける東京ITADセンター(東京都大田区)の運用を開始する。同社の…

ヤマト運輸/客貨混載型ライドシェア、島のりあい実証運行

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)と北海道奥尻町は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェアの実証運行を開始した。物流と旅客輸送を組み合わせた柔軟な運行体制を構築し、地域住民や…

オススメ記事

サッポロG物流、1運行距離を最適化

 サッポログループ物流(服部祐樹社長、東京都渋谷区)は、拠点再編による1運行距離の最適化や荷待ち時間の削減、協力会社のサッポロ専属車両の増車などを推進し、グループが求める輸送力を維持している。併せて、事前出荷通知(ASN…

国交省/来年度道路政策、自動物流道路実装へ実験

 国土交通省は、「2024年問題」をはじめとする構造的な物流危機に対応するため26年度、ドライバーの労働環境改善、省人化・自動化による物流効率化のための取り組みを進める。自動物流道路の社会実装に向けた実証、休憩施設の駐車…

姫合、データ処理事業を拡大

 姫路合同貨物自動車(藤田弘一社長、兵庫県姫路市)は2日から、パソコンやタブレット(多機能携帯端末)といったIT資産を安全・適切に処分するITAD事業を手掛ける東京ITADセンター(東京都大田区)の運用を開始する。同社の…

ヤマト運輸/客貨混載型ライドシェア、島のりあい実証運行

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)と北海道奥尻町は8月29日、ヤマト運輸の集配用ワゴン車両を活用した客貨混載型の公共ライドシェアの実証運行を開始した。物流と旅客輸送を組み合わせた柔軟な運行体制を構築し、地域住民や…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap