物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

幸楽輸送、輸送品質向上めざす 協力企業招き安全会議

物流企業

2016/12/22 0:00

 【北海道】幸楽輸送(不動直樹社長、札幌市清田区)は5日、30社以上の輸送協力企業を招いて安全輸送会議を開いた。更なる輸送品質向上を目指し、事故防止対策などについて情報共有を図った。  不動社長は「大きな事故無くここまで来られたことに感謝申し上げたい。グループ企業の北海道コカ・コーラボトリングと共に、北海道の活性化に寄与する取り組みとして今年から、飲料と少量貨物の混載輸送を始めた。トレーラの積載率を高めてコストダウンにつなげていく。今後も北海道に貢献したいと考えているので、引き続きご協力をお願いしたい」とあいさつ。  札幌事業部の石塚康洋札幌輸送課長や総務部の下山彰人安全管理推進課長らが環境への取り組みや構内ルール順守、車両事故発生状況などを説明。更に、製品破損の傾向と事例、輸送品質向上に向けた取り組みについて報告した。(北原進之輔) 【写真=あいさつする不動社長】





本紙ピックアップ

協会けんぽと宮ト協、「ドラめし」で健康づくり

 全国健康保険協会(協会けんぽ)の宮城支部(青柳直志支部長)と宮城県トラック協会(庄子清一会長)は2025年度、トラックドライバーの健康づくりを「食」の面から支援する「ザ・ドラめしプロジェクト」を立ち上げた。健康的で満足…

東海交通遺児を励ます会、「応援自販機」設置に力

 東海交通遺児を励ます会(吉野雅山会長)は1969年の設立以来、交通事故で親を亡くした子どもたちの自立に向け、入学準備金の用意や励ます会の開催などを通じて支援活動を続けているが、近年は頻発する自然災害の影響などもあって寄…

近畿圏内交通事故件数24年、高止まり状態続く

 近畿圏内のトラックの交通事故件数が、高止まりの状態が続いている。2024年の事故での死者数が54人でバスと比べ18倍、タクシーと比べて4.5倍だった。負傷者数は132人で、それぞれ2倍、2.75倍だった。トラック関連団…

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

オススメ記事

協会けんぽと宮ト協、「ドラめし」で健康づくり

 全国健康保険協会(協会けんぽ)の宮城支部(青柳直志支部長)と宮城県トラック協会(庄子清一会長)は2025年度、トラックドライバーの健康づくりを「食」の面から支援する「ザ・ドラめしプロジェクト」を立ち上げた。健康的で満足…

東海交通遺児を励ます会、「応援自販機」設置に力

 東海交通遺児を励ます会(吉野雅山会長)は1969年の設立以来、交通事故で親を亡くした子どもたちの自立に向け、入学準備金の用意や励ます会の開催などを通じて支援活動を続けているが、近年は頻発する自然災害の影響などもあって寄…

近畿圏内交通事故件数24年、高止まり状態続く

 近畿圏内のトラックの交通事故件数が、高止まりの状態が続いている。2024年の事故での死者数が54人でバスと比べ18倍、タクシーと比べて4.5倍だった。負傷者数は132人で、それぞれ2倍、2.75倍だった。トラック関連団…

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap