物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

静ト協北遠支部青年部会、トラ運送への理解促進 餅つきバザー幅広い世代と交流

団体

2016/12/05 0:00

 【静岡】静岡県トラック協会北遠支部の青年部会(鈴木貴彦部会長)は11月20日、北遠トラックサービスセンター(浜松市浜北区)で、餅つきチャリティーバザーを開いた。地域のトラック運送事業への理解促進と、イメージ向上に向けた恒例行事で、幅広い世代の地域住民と交流を深めた。  会員が持ち寄ったり、購入したりして集めた生活雑貨を、安価で地域住民に提供。同センター2階の会議室にタオルや洗剤、食品、文具といった生活雑貨を品数豊富に並べ、50円や1円で販売した。事務所前の敷地や駐車場では、野菜や果物、ジュース類を売りながら、焼きそばやフランクフルトも振る舞った。  餅つきは木製の杵(きね)と臼を用意して実施。子供たちが挑戦し、「よいしょ、よいしょ」と声を上げながら、本格的な餅つきを経験した。出来上がった餅は、あんこや黄な粉の餅にして味わった。  抽選会も企画し、特賞に親子ペアのディズニーランドチケットを準備した。ラジコンカーやゴジラのフィギュア、ビールなど、数多くの景品を用意して、抽選券を持って訪れた地域住民を楽しませた。行事で得た収益の一部は浜松市子育て支援課を通じ、交通遺児に寄付する予定。  鈴木部会長は「前回は青年部会の中部ブロック大会の準備で中止したため、2年ぶりとなったが、天気にも恵まれ盛況だった。多くの方の協力に感謝したい」と話した。(奥出和彦) 【写真=地域住民と抽選会を楽しむ】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap