物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

全ト協引越部会、消費者に分散引越促す 繁忙期 下見でトラブル防止

団体

2016/12/01 0:00

 全日本トラック協会引越部会(鈴木一末部会長)は11月28日、総会を開き、2017年の引越繁忙期対策として、下見の実施、見積書発行、標準引越運送約款提示の徹底などを実施するとともに、繁忙期に加えて人手不足も踏まえ消費者に「分散引越」を促していくことなどを決めた。  繁忙期対策では、インターネットを利用した見積もりの増加で下見をしない引っ越しが相当数を占め、荷物相違や説明不十分などに関わるトラブルが増えているため、下見の実施などを通じてトラブルを防止し、客との信頼関係を強化する。  顧客からの苦情では「事業者への連絡がつかない」といった対応不備への指摘が増加。担当者の連絡先の明確化などを図り、二次クレームを防ぐ。  分散対策では、毎年全ト協のホームページで公開している3、4月の繁忙期の混雑状況を改変。混雑状況を分かりやすく指数化した内容を掲載し、消費者の理解を促していく。  また、各トラック協会で開催されるイベントなどで一般来場者に対し、引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)を積極的にアピールする。更に、ラジオや羽田空港ターミナル手荷物受取所なども活用してPR活動を加速。引越安心マークを紹介するチラシ「あたりまえを、きちんと」「かしこい引越」「標準引越約款のポイント」の配布も行う。  並行して、「引越時の近隣対応の強化」「関係法令の順守」「関係機関などとの連携の強化」などにも取り組んでいく。(高橋朋宏) 【写真=下見の実施徹底などを決定】





本紙ピックアップ

軽油「暫定税率廃止」、物流持続へ交付金維持

 軽油引取税の旧暫定税率分が廃止されても運輸事業振興助成交付金を維持――。6日開かれた自民党トラック輸送振興議員連盟(加藤勝信会長)の総会に、国会議員と、国土交通省、トラック運送業界の幹部が参加し、持続可能な輸送の安全確…

ヤマト運輸、宅急便を当日配送 「同一都道府県内運賃」設定

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)が宅急便の当日配送に乗り出した。これまで一部地域で地元ニーズに応える形で提供していたが、「スピード配送」により高い付加価値を付けるため、全国で10日から正式に開始。当日配送できる…

燃料課税の暫定税率廃止、ガソリン「年内」軽油「来春」 6党が正式合意

 自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党は5日、燃料課税の旧暫定税率について、ガソリン税(揮発油税)を12月31日に、軽油引取税は2026年4月1日にそれぞれ廃止することで正式合意した。5日に開催し…

若松梱包、傘下3社を吸収合併 持続的成長へ業務効率化

 大和ハウス工業は10月31日、グループ会社の若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)が、同社傘下の3社を吸収合併する、と発表した。業務効率化とガバナンス(企業統治)強化、持続的成長に向けた取り組みで、2026年1月1日…

オススメ記事

軽油「暫定税率廃止」、物流持続へ交付金維持

 軽油引取税の旧暫定税率分が廃止されても運輸事業振興助成交付金を維持――。6日開かれた自民党トラック輸送振興議員連盟(加藤勝信会長)の総会に、国会議員と、国土交通省、トラック運送業界の幹部が参加し、持続可能な輸送の安全確…

ヤマト運輸、宅急便を当日配送 「同一都道府県内運賃」設定

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)が宅急便の当日配送に乗り出した。これまで一部地域で地元ニーズに応える形で提供していたが、「スピード配送」により高い付加価値を付けるため、全国で10日から正式に開始。当日配送できる…

燃料課税の暫定税率廃止、ガソリン「年内」軽油「来春」 6党が正式合意

 自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党は5日、燃料課税の旧暫定税率について、ガソリン税(揮発油税)を12月31日に、軽油引取税は2026年4月1日にそれぞれ廃止することで正式合意した。5日に開催し…

若松梱包、傘下3社を吸収合併 持続的成長へ業務効率化

 大和ハウス工業は10月31日、グループ会社の若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)が、同社傘下の3社を吸収合併する、と発表した。業務効率化とガバナンス(企業統治)強化、持続的成長に向けた取り組みで、2026年1月1日…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap