物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

道東道無料区間、Uターン時間「負担大」 北ト協 制度欠陥の改善要請

行政

2016/11/21 0:00

 今夏の台風の影響で通行止めが続いている国道274号の代替措置として、道東自動車道の一部区間が無料化されてから2カ月が経過したが、無料区間内で乗り降りしなければ「無料」にならないため、両端にあるインターチェンジ(IC)に車が集中し、事故や渋滞が発生している。大型車の場合、ICを降りて近くの「道の駅」でUターンして戻るまで往復1時間近くかかるため、ドライバーに余計な負担が掛かっている。こうした状況を受け、北海道トラック協会(伊藤昭人会長)は国や高速道路会社に代替措置制度の欠陥を指摘し、改善を求めている。(那須野ゆみ)  代替措置は9月1日から占冠IC―音更帯広ICでスタート。国道38号の開通に伴い区間を短縮し、10月14日からは占冠IC―十勝清水ICが無料となった。  北海道開発局によると、10月14日から31日までに占冠ICを出入りした車両は前年の6倍に増加。しかし、無料区間以外のICから利用する場合、代替措置を受けるためには、無料区間のICでいったん降りてUターンし、再度、ICに入らなければならない。このため、国道や私有地でUターンする車や、料金所を出てすぐ反対車線に回る一般ドライバーが後を絶たない。更に、大型車の場合、ICを降りて「道の駅」でUターンする例が多く、往復に1時間近くかかっている。  本格的な降雪期を迎え、高速道路と周辺地域の安全を確保するため、道開発局と関連する自治体や団体などによる初の安全対策会議が11月14日、占冠村で開かれた。道内の物流業界を代表して、北ト協から鎌倉壽一常務と下屋敷彰総務部次長が出席した。  会議で、鎌倉常務は「ユーザーの立場から言うと、国道が不通となって高速道路を利用するしかない状況で、無料措置が適用されるように通行(Uターン)するのは当然。制度上の欠陥であり、幅広く議論すべき。ラバーポールを設置してもUターンは無くならないし、根本的な解決にはならない」と発言した。  また、ある行政担当者が「Uターンをしている者は『ズル』(マナー違反)であり、対策が必要」と発言したのに対し、地元観光協会の役員から「無料措置区間を設定したのだから、利するためにICで乗り降りするのは当然であり、ズルではない」と反論する一幕もあった。  開発局は、会議メンバーの連名によるチラシ配布でマナーの徹底を呼び掛ける方針を提案したが、参加者から「積雪による事故が心配。Uターンしやすい場所をつくって欲しい」「ICで乗り降りを必要としない議論もすべき」などの異論が相次ぎ、一致した対策を打ち出せなかった。  無料区間の問題については、北ト協の伊藤会長が、月、国土交通省道路局や東日本高速道路北海道支社に資料を持参し、制度の欠陥について理解を求めるとともに、「ETC装着車はICで乗り降りしなくても占冠―十勝清水を無料に」と要請。11月13日には、道の高橋はるみ知事にも理解と協力を伝達している。 【写真=国道237号では、占冠ICから道の駅方面に向かってUターンする先頭車両を待って渋滞が発生】





本紙ピックアップ

特定技能「自動車運送」追加、研修・生活支援高コスト?

 政府は、外国人在留資格の「特定技能」の基本方針などを一部変更し、バス、タクシー、トラックの3職種で構成する「自動車運送業」など4分野の追加を正式決定した。5年間で3職種を合わせ2万4500人の受け入れを見込むが、特定技…

運輸労連/労使懇、持続可能な物流へ連携

 運輸労連加盟の大手物流事業者の労使による懇談会(全国単組労使懇談会)が12日、東京都で開催された。トラックドライバーの時間外労働上限規制が適用され、物流の持続可能性が最大課題となる中、労使が連携して課題解決に取り組んで…

アイオイシステム、物流DXをコーディネート

 アイオイ・システム(吉野豊社長、東京都品川区)は2024年度、TOPPANグループのシナジーにより、正確なピッキングを支援するデジタル表示器やプロジェクターの販売にとどまらず、WMS(倉庫管理システム)の開発や各種情報…

岡山県貨物運送、岡山・津山にセンター

 岡山県貨物運送は11日、久米産業団地(岡山県津山市)に建設していた津山主管支店(平田成実支店長)の新事務所・物流センターの竣工式を行った。5月7日から本格的に営業を開始する。給食配送など地域密着型の物流サービスで貢献す…

オススメ記事

特定技能「自動車運送」追加、研修・生活支援高コスト?

 政府は、外国人在留資格の「特定技能」の基本方針などを一部変更し、バス、タクシー、トラックの3職種で構成する「自動車運送業」など4分野の追加を正式決定した。5年間で3職種を合わせ2万4500人の受け入れを見込むが、特定技…

運輸労連/労使懇、持続可能な物流へ連携

 運輸労連加盟の大手物流事業者の労使による懇談会(全国単組労使懇談会)が12日、東京都で開催された。トラックドライバーの時間外労働上限規制が適用され、物流の持続可能性が最大課題となる中、労使が連携して課題解決に取り組んで…

アイオイシステム、物流DXをコーディネート

 アイオイ・システム(吉野豊社長、東京都品川区)は2024年度、TOPPANグループのシナジーにより、正確なピッキングを支援するデジタル表示器やプロジェクターの販売にとどまらず、WMS(倉庫管理システム)の開発や各種情報…

岡山県貨物運送、岡山・津山にセンター

 岡山県貨物運送は11日、久米産業団地(岡山県津山市)に建設していた津山主管支店(平田成実支店長)の新事務所・物流センターの竣工式を行った。5月7日から本格的に営業を開始する。給食配送など地域密着型の物流サービスで貢献す…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap