物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

滋賀貨物運輸、県内ネット駆使し輸送 都市―山間くまなくカバー

物流企業

2016/11/14 0:00

 【滋賀】滋賀貨物運輸(梅本知秋社長、大津市)では、長年かけて構築した県内ネットワークを駆使し、域内輸送に特化させ、小回りの利くサービスで小ロット貨物を中心に取り扱いを拡大してきた。梅本社長(74)は「地元に根差した輸送こそ当社の財産。都市部から山間部まで、くまなくカバーする強みを最大限に生かしていく」と語る。(小菓史和)  1928年、創業者の伊庭栄治郎氏(故人)が、大津市でタクシー事業の傍ら運送業務を開始。当時の大津は、琵琶湖の舟運、旧国鉄と江若鉄道による鉄道輸送の結節点で、物流の要として大いににぎわい、取扱量は急速に拡大、会社組織へと発展した。  その後、戦時統合により、大津、湖西の両地区の統合会社として、41年に滋賀貨物運輸を設立。トラック92台を保有し、県西部をカバーするネットは、今日の基礎となった。  戦争が終わると、統合されていた会社は次々と分離、独立していったが、一般積合貨物自動車運送事業免許、通運事業免許を相次いで取得。京都や大阪へと県外にも営業所を設け、商圏を拡大させた。一方、県内では今津(高島市)、海津(同)と湖西地区に拠点を設置し、69年に江若鉄道が廃止されると、湖西への貨物輸送と集配の要として取扱量を伸ばした。  梅本氏は1963年に入社。この頃から大手特積会社が積極的に路線網を拡大、一般貨物運送事業者も増加した。その後、オイルショックの影響もあり、県外への長距離輸送は徐々に採算が悪化していった。  そこで、不採算となった長距離輸送から思い切って撤退。88年に倉庫とターミナルを備えた湖東配送センター(東近江市)を構え、県東部へと進出し、工場の建設が盛んだった湖南、湖東の両地区に配送ネットワークを築いた。彦根にも出張所を設け、更に湖北地区に集配エリアを広げた。現在では、本社を含め5拠点体制で全県ネットを支える。  「経営資源を県内に集中させたことで、ドライバーの長時間労働は無くなった。昨今、運送業界で大きな課題となっている労働時間短縮は無縁で、安全確保にも大いに役立っている」(梅本氏)  近年は荷物の多品種・小ロット化が進み、湖西地区の山間部では、過疎化に伴う不採算を理由に、大手が集配から撤退するケースも出てきた。このため、同地区に古くからの顧客を持つ滋賀貨物運輸が業務を引き継いだ。創業以来、徹底してきた「サービス主義」が、地場産業である渓流魚の養殖や観光業、そして地域住民への生活物資供給を支えている。  梅本氏は「これからも、創業以来の安全・迅速・確実をモットーに、地元に根差したネットをフル活用し、荷主や地域の皆さんから信頼される輸送を心掛け、質の良いサービスを提供していきたい」と意欲をみせる。 【写真=本社を含め5拠点体制で全県ネットを支え(本社)】





本紙ピックアップ

AZ-COM丸和HD、C&FロジにTOB

 AZ-COM丸和ホールディングスは21日、C&Fロジホールディングスに対してTOB(株式公開買い付け)を実施する、と発表した。互いに低温食品物流を展開しており、共同配送など物流ネットワークの強化と効率化を推進することで…

物効法・貨物事業法改正案、来月にも成立見通し

 「2024年問題」に対応し、荷主への規制や多重下請け構造の是正措置などを盛り込んだ物流総合効率化法と貨物自動車運送事業法の改正案が21日、審議入りした。同日の衆院本会議で斉藤鉄夫国土交通相が法案の趣旨説明を行うとともに…

次世代ITS先行PJ、新年度から実証実験

 国土交通省は19日、次世代ITS(高度道路交通システム)の実現に向けた「スタック(立ち往生)予兆検知」「EV(電動自動車)」「自動運転」「大型車の通行適正化」など五つの先行プロジェクト(PJ)の検討体制を明らかにした。…

小島薫TDBC代表理事/バース予約システム「荷主利用」、無策な普及に警鐘

 物流革新に向けた政策パッケージを受けた法制化の動きを踏まえ、物流の効率化・合理化を図るため、特に着荷主でバース予約システムの導入が進むとみられる。運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)の小島薫代表理事(64)は「荷主都…

オススメ記事

AZ-COM丸和HD、C&FロジにTOB

 AZ-COM丸和ホールディングスは21日、C&Fロジホールディングスに対してTOB(株式公開買い付け)を実施する、と発表した。互いに低温食品物流を展開しており、共同配送など物流ネットワークの強化と効率化を推進することで…

物効法・貨物事業法改正案、来月にも成立見通し

 「2024年問題」に対応し、荷主への規制や多重下請け構造の是正措置などを盛り込んだ物流総合効率化法と貨物自動車運送事業法の改正案が21日、審議入りした。同日の衆院本会議で斉藤鉄夫国土交通相が法案の趣旨説明を行うとともに…

次世代ITS先行PJ、新年度から実証実験

 国土交通省は19日、次世代ITS(高度道路交通システム)の実現に向けた「スタック(立ち往生)予兆検知」「EV(電動自動車)」「自動運転」「大型車の通行適正化」など五つの先行プロジェクト(PJ)の検討体制を明らかにした。…

小島薫TDBC代表理事/バース予約システム「荷主利用」、無策な普及に警鐘

 物流革新に向けた政策パッケージを受けた法制化の動きを踏まえ、物流の効率化・合理化を図るため、特に着荷主でバース予約システムの導入が進むとみられる。運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)の小島薫代表理事(64)は「荷主都…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap