物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

愛知ト協青年部会、ハロウィーンパーティー 思い思いのオバケに変身

団体

2016/11/10 0:00

 【愛知】愛知県トラック協会の青年部会(丹羽悟部会長)は10月30日、会員事業所の家族を招いて、ハロウィーンパーティーを開いた。前回を上回る人数が参加。この日を待ちわびていた家族が、完璧な仮装で会場を埋め尽くした。  前回披露したドレス姿に続き、一番派手なメイクと衣装で登場した丹羽部会長が「家族サービスを目的に、繁忙期と重なるクリスマス会を2015年からハロウィーンパーティーにしたところ、大好評のイベントとなった。目いっぱい楽しんで欲しい」とあいさつ。  メイクアップアーティストに特殊メイクを施してもらうコーナーを設け、思い思いのキャラクターやオバケに変身。会員の中には、クッピーラムネで有名なカクダイ製菓(大橋昌義社長、名古屋市西区)からウサギとリスのキャラクター「クッピー」と「ラム」ちゃんの着ぐるみを借り、歓声を浴びる強者も現れた。  パーティーでは、ビンゴ大会やプロのマジックショーなど、多くのアトラクションを実施。最後に男の子、女の子、家族のそれぞれで仮装の洗練度を競い、ベストドレッサー賞を選出。プレゼントを贈った。  企画を進めた事業委員会の江田基成委員長は、「予想以上に喜んでもらえる、最高のイベントになった。部会最大の定番事業を目指していきたい」と語った。  解散後は有志で街に繰り出し、久屋公園(中区)で自慢の仮装をアピール。その中でも注目を集めた丹羽氏を筆頭に、多くのオバケやキャラクターとの記念撮影を堪能し、日頃のストレスを発散させた。(梅本誠治) 【写真=キャラクターやおバケに変身し、記念撮影】





本紙ピックアップ

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

オススメ記事

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap