物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

長田運輸産業、タイヤ特性を学ぶ 未然にトラブル防止

物流企業

2016/10/31 0:00

 【兵庫】長田運輸産業(長田光洋社長、兵庫県三木市)は23日、安全研修会を開き、日常点検や交通事故防止について実技を交えて学ぶとともに、安全運行を支えるタイヤの特性やトラブルを未然に防ぐメンテナンスへの理解を深めた。(小菓史和)  安全運行と従業員のレベルアップ、モチベーション高揚を図るため、年2回、全社員を対象に実施。いすゞ自動車近畿明石サービスセンターの荒井真吾副センター長が、正しい始業点検の方法を解説した。  また、自動車事故対策機構和歌山支所の藤原秀一氏は、事故防止のポイントについて説明。事故が多発する交差点での注意点として、①車内の整理整頓②適度な緊張感③事故の少ないルート選択④十分な安全確認⑤適切な軌跡で右左折――を挙げ、徹底を促した。  ダンロップタイヤ近畿の清水哲雄生産財部長が、タイヤの製造方法をはじめ、構造、取り扱いの留意点を説明。続いて、実際にトラックを使い、大きなトラブルの原因となるタイヤの空気圧不足とホイールナットの緩みを発見するゲームに挑戦した。  空気圧不足のタイヤ、緩んだホイールナットをハンマーの打検だけで見つける技術を競い、音や感触の微妙な違いを体験的に学んだ。長田社長は「明日からの業務に生かし、無事故でお願いしたい」と呼び掛けた。  この後、自衛隊兵庫地方協力本部長の六車昌晃一等陸佐が「自衛隊における規律と車両安全運行」をテーマに講演。終了後、長田運輸産業で活躍する8人の元自衛官が六車氏の前に整列、謝意を表した。  長田氏は「事業を通じ、地域そして国家に貢献したいとの考えで、除隊者の雇用を始めた。これからも協力していきたい」と述べた。 【写真=タイヤの空気圧不足とホイールナットの緩みを発見するゲームに挑戦】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap