物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

日本梱包/狭山梱包センター、国内事業所「トップ10」

物流企業

2016/10/24 0:00

 日本梱包運輸倉庫(黒岩正勝社長、東京都中央区)の狭山梱包センター営業所(埼玉県狭山市)は、自動車関連部品の輸出梱包作業及びタイヤ、電動アシスト付き自転車などの保管・配送業務を主力に取り組んでいる。売上高は30億円で、国内全82事業所のうち「トップ10」に入る拠点施設になっている。19日、ニッコンホールディングスがアナリストや報道関係者向けに実施した「事業所見学会」で、営業所の取り組みなどを説明した。  同営業所は首都圏中央連絡自動車道(圏央道)狭山日高インターチェンジ(IC)から2キロ、また、大の取引先、ホンダ埼玉製作所(狭山完成車工場)からも5キロに立地。物流倉庫は全11棟(梱包作業場及び借用2倉庫分含む)で、延べ保管面積は5万940平方メートルに及ぶ。パート・アルバイト社員などを含め200人が働く。  現在、輸出梱包業務などに伴う海上コンテナの取り扱いが堅調だ。輸出業務が始まった2006年12月は90個(月間、40フィートコンテナ換算)程度に過ぎなかったが、現在は340個(16年9月実績)に拡大。肝付兼一朗所長は「海外生産が進む中、コンテナの取り扱い数はタイ向けを中心に、この10年間で4倍に増えた。現地の政治・消費動向などにも左右されるが、引き続き堅調に伸びる見通しだ」と意気込む。  また、最近好調に業務量を伸ばしているのがタイヤの保管・配送業務。15万本のタイヤを常時保管し、大型トラック1200台分の60万本(年間)を全国向けに配送。ニッコンホールディングスの佐野恭行・取締役常務執行役員は、「当社は国内を含め、多くのメーカーの商品を取り扱っている。引き続き、共同配送などを含め、物流費削減に向けた具体案を提案していきたい」と話す。  更に、電動アシスト付き自転車の取り扱いも伸びている。一部組み替え業務とともに、全国主要拠点までの幹線輸送及び2次輸送にも対応。一部の地域向けには福山通運などの特積事業者と業務提携し、全国配送ネットワークを構築している。1日当たり約1200台の出荷に対応できる体制を組む。(小瀬川厚) 【写真=海コンの取り扱いが拡大する狭山梱包センター営業所(埼玉県狭山市)】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap