物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

岸貝物流、一貫して重量物輸送 若年層採用 特に注力

物流企業

2016/10/17 0:00

 【京都】岸貝物流(平島竜二社長、京都府宇治田原町)は設立以来、一貫して重量物輸送をメインに据え、業容を拡大している。10月末には千葉県印西市で千葉営業所がオープンする予定で、将来的には中部圏にも拠点を設け、関東―中部―関西を結ぶ鉄鋼輸送のネットワークを構築。これにより、その日のうちに帰れる中距離輸送体制を整え、ドライバーの長時間労働を抑制したい考えだ。平島社長(49)は「鉄鋼輸送なら岸貝物流と呼ばれるような会社を目指す」と強調する。(落合涼二)  1998年11月に大阪府岸和田市で事業を開始。99年1月、京都に営業所を構え、公共事業を積極的に取り込み、順調に売り上げを伸ばしてきた。2008年4月には、京都本社が完成。その後、大阪市西淀川区に大阪支店、兵庫県播磨町にも東播営業所を設け、現在、3営業所体制となっている。  取引先は関東本社の会社が多く、関東進出の機会を探っていたところ、荷主企業から拠点開設の要請があった。営業基盤も整っており、別の荷主企業の工場にもアクセスが良いことから、足掛かりとなる営業所を千葉県印西市に開設。  当面、トラクタ2台、ポールトレーラ1台、セミトレーラ1台、増トンの平ボディー車及びユニック車、8トン平ボディー車、4トンユニック車をそれぞれ1台、計8台配置する。  「千葉営業所では、1年で2億円の売り上げ目標を立てている。17年4月には東京オリンピック関連の事業が本格的に動き出すと思われ、20年までは関西に比べ荷動きも見込まれており、それまでにはトレーラを中心に20台まで増車したい」  06年12月に安全性優良事業所認定(Gマーク)、07年10月にはグリーン経営認証を取得し、安全と環境対策にも力を入れる。16年7月からはレボインターナショナル(越川哲也社長、京都市伏見区)が製造・販売する軽油95%にバイオディーゼル5%を混ぜた「CF-5」と呼ばれる混合油も導入した。  「コスト削減は大事だが、地球環境保全に取り組む姿勢が企業に求められている。特に、運送業界は公道を使って事業を営む以上、地域社会との共生は必要不可欠。地球環境に優しい企業をアピールしていく」  また、ドライバーの高齢化を見越し、若年層の採用には特に力を注ぐ。現在、大学生の息子(21)がアルバイト勤務する一方、大学生が運送会社に就職するかどうか、友人への調査を依頼。その意見を基に、働きたいと思われる環境整備に役立てる方針だ。  鉄鋼輸送はドライバーのスキルも重要になるため、入社後は大型自動車免許を取得していても、全員4トン車乗務からスタート。トレーラ、ポールトレーラと段階を経ながら育成。未経験者でも積極的に採用しており、「鉄工所勤務者やペンキ屋など、前職はいろいろ。ポールトレーラのドライバーとして活躍するには少なくても10年必要。千葉営業所には社宅を用意する計画で、一からドライバーを育てていく」。  人事評価制度も車の美化、車内美化、協力性など大きく5項目に分けたチェック項目について、自分自身を評価する仕組みを取り入れている。それに、安全委員が評価を加え、毎月の給与が決定。セルフ評価と客観的評価のバランスを取りながら、ドライバーの満足度を高めている。  鉄鋼関連の輸送は、工事現場に資材料を搬入するケースが少なくなく、帰り荷確保による実車率アップという課題を抱えていた。東播営業所を設けた際、過去2、3年分の配車先を月単位でマッピング。兵庫県への輸送が多いことに着目し、1年も経たずに黒字化した。  中部への拠点展開もその一環で、関東―中部―関西を結べば、それぞれの拠点間で荷物の受け渡しが可能になり、その日のうちに帰れる中距離輸送のネットワークが整う。それにより長時間労働の抑制をはじめ、コンプライアンス(法令順守)面の強化を狙う。  「5拠点の営業所間でトラックを回転させることができれば、トラックの稼働率が高まり、1台当たりの売り上げも確保できる。これからも、企業イメージやドライバーの品質向上に努めたい」 【写真=企業イメージやドライバーの品質向上に努め】





本紙ピックアップ

軽油暫定税率、来春廃止

 軽油引取税の暫定税率分を2026年4月に廃止することで与野党が合意――。10月31日の自民党、日本維新の会、公明党、立憲民主党、国民民主党、共産党の実務者協議で、ガソリン税(揮発油税)の暫定税率を12月31日に廃止する…

アスクル「サイバー攻撃被害」、WMS使用せず出荷

 アスクルは10月29日、サイバー攻撃を受けて物流機能がストップした問題を受け、WMS(倉庫管理システム)を使用しない出荷スキームを構築した、と発表した。コピーペーパーやごみ袋など37品目に関して、2カ所の物流拠点から出…

自民物流調査会/軽油暫定税率廃止、交付金「同等の事業」堅持

 自民党の物流調査会(井林辰憲会長)は、軽油引取税の暫定税率分が廃止された場合もトラック、バス事業への運輸事業振興助成交付金と同等の事業を堅持できるよう、政府に強く求めていく。10月31日の会合で、2025年度補正予算の…

タイガー魔法瓶とツインカプセラ、長期保冷可能な容器提供

 タイガー魔法瓶(菊池嘉聡社長、大阪府門真市)と、JAXA(宇宙航空研究開発機構)発ベンチャーのツインカプセラ(宮崎和宏社長、茨城県つくば市)は、電源なしで長期間の保冷・保温が可能な容器「BAMBOO SHELLter(…

オススメ記事

軽油暫定税率、来春廃止

 軽油引取税の暫定税率分を2026年4月に廃止することで与野党が合意――。10月31日の自民党、日本維新の会、公明党、立憲民主党、国民民主党、共産党の実務者協議で、ガソリン税(揮発油税)の暫定税率を12月31日に廃止する…

アスクル「サイバー攻撃被害」、WMS使用せず出荷

 アスクルは10月29日、サイバー攻撃を受けて物流機能がストップした問題を受け、WMS(倉庫管理システム)を使用しない出荷スキームを構築した、と発表した。コピーペーパーやごみ袋など37品目に関して、2カ所の物流拠点から出…

自民物流調査会/軽油暫定税率廃止、交付金「同等の事業」堅持

 自民党の物流調査会(井林辰憲会長)は、軽油引取税の暫定税率分が廃止された場合もトラック、バス事業への運輸事業振興助成交付金と同等の事業を堅持できるよう、政府に強く求めていく。10月31日の会合で、2025年度補正予算の…

タイガー魔法瓶とツインカプセラ、長期保冷可能な容器提供

 タイガー魔法瓶(菊池嘉聡社長、大阪府門真市)と、JAXA(宇宙航空研究開発機構)発ベンチャーのツインカプセラ(宮崎和宏社長、茨城県つくば市)は、電源なしで長期間の保冷・保温が可能な容器「BAMBOO SHELLter(…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap