物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

宮城ト協仙南支部、安全パレードに協力 死亡事故の急増伴い

団体

2016/10/13 0:00

 【宮城】宮城県トラック協会の仙南支部(平良夫支部長)は9月30日、岩沼警察署が実施した「交通事故死ゼロを目指す日」の車両パレードに協力し、大型トラック3台を提供して市民に事故防止を呼び掛けた。  9月は宮城県内での死亡事故が急増し、29日までに11人が犠牲になっている。また、2016年は死者数は53人に達し、15年よりも10人上回っており、憂慮すべき事態となっている。そこで岩沼署は、秋の交通安全運動の最終日である「事故死ゼロの日」に合わせ、ドライバーや市民への交通ルール順守と安全意識の高揚を図るため、初めてパレードを企画した。  トラック、バス、タクシー業界に加え、地元交通安全協会などの関係4団体が協力して車両パレードと街頭啓発活動を行った。開会式で、佐々木幸志署長は「事故死ゼロに向けて家庭や職場、地域ぐるみでの安全運動を推進していこう」と啓発活動の推進を呼び掛けた。また、平支部長は「トラック輸送を通じて地域社会に貢献していきたい。事故防止と飲酒運転根絶に取り組み、高齢者や子供たちを守ろう」と語った。  パレードは名取市植松地内をスタート地点に、国道4号を南下して岩沼青果市場までの約4キロで実施。パトカーを先頭に広報車、タクシー、バス、トラックの順に並んで走行した。トラックには「交通安全」「人にやさしい安全運転」「今日は事故死ゼロを目指す日」などの横断幕を掲げながら、一般ドライバーや市民に事故防止をアピールした。(富田久男) 【写真=横断幕を掲げて市民に事故防止をアピール】





本紙ピックアップ

運送業界での女性活躍、経営者少数・昇進に課題

 自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の首相に指名されたが、物流業界では依然、女性の経営者、管理者が多いとは言えず、女性の意見を職場に反映しきれていない面もある。物流業界の女性経営者らは、管理者を増やすために奮闘する傍ら…

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

オススメ記事

運送業界での女性活躍、経営者少数・昇進に課題

 自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の首相に指名されたが、物流業界では依然、女性の経営者、管理者が多いとは言えず、女性の意見を職場に反映しきれていない面もある。物流業界の女性経営者らは、管理者を増やすために奮闘する傍ら…

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap