物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

岐ト協、冷凍車体験に行列 トラ日PRイベント開催

団体

2016/10/03 0:00

 【岐阜】岐阜県トラック協会(田口義隆会長)は9月25日、恵那市で「トラックの日」のPRイベントを開催した。青年部会(山田有恒部会長)が企画・運営を行い、親子連れなど千人が冷凍トラック体験を楽しんだ。(星野誠)  恵那市でのトラ日イベントは4年ぶりで、地元の恒例行事「ENAみのじのみのり祭り」のメイン会場となるスーパーマーケットの駐車場に、子供向けアトラクションなどを設置した。山本英史副部会長(恵那青年会議所理事長)が「みのり祭り」の実行委員長だったことから、スペース確保から準備まで、非常にスムーズに行えた。  トラック乗車体験コーナーには、山本氏が自社の冷凍車を提供。荷室内をカーテンでセ氏マイナス25度、マイナス10度、0度、5度の4層に仕切り、親子連れが体験した。この日は残暑が厳しかったこともあり、順番待ちで長い列ができるほどの人気で、トラックから出てきた子供たちは「涼しくて気持ち良かった」と大喜びしていた。  また、交通ルールのクイズを開催し、写真撮影後、「子ども免許証」を配布した。中部ブロック青年部協議会(広瀬和秀代表幹事)が募集した「はたらくトラック絵画コンクール」の入賞作品が掲示されたほか、全長13.5メートルのトラック型遊具「ふわふわコンボイ」を設置。更に、日野自動車が提供したラリー用レーシングトラック「日野レンジャーGT」も展示した。  山田部会長は「4年前は大雨だったが、今回は好天に恵まれて、本当に良かった。未来を担う子供たちに、トラックの仕事の魅力を知ってもらうことが大事。今後も幅広くPRを行うとともに、夢が持てる業界になるよう、我々若手経営者も頑張りたい」と力を込めた。 【写真=親子連れの人気を集める冷凍車体験】





本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

公取委、フリート8社を強制調査

 公正取引委員会は10日、東京都内のトラック運送事業者など法人向け軽油の販売価格に関してカルテルを結んだ疑いがあるとして、ENEOSウイング(大石和宏社長、名古屋市中区)など軽油販売(フリート)事業者8社に対し、独占禁止…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap