物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ロジックスライン、結果に慢心せず精進 GEPで社内意識高まり

物流企業

2016/09/12 0:00

 【千葉】ロジックスライン(沢田秀明社長、千葉県成田市)は、2016年度の東京都貨物輸送評価制度で、念願の三つ星を獲得した。沢田社長(51)は「1年目で取得できたのは非常にうれしいが、このレベルを維持していくのは大変だと感じている。エコドライブは安全面や経営面においても非常に有効なので、今回の結果に慢心せずに日々精進していく」と話している。  同社は、千葉県トラック協会(角田正一会長)が取り組んでいるグリーン・エコプロジェクト(GEP)に参加する以前から、ドライバーが自ら燃費の計算に取り組んでいた。  ドライバー管理などを担当する加藤正就主任(37)は、「GEPを参考にして、14年から会社全体で省燃費運転に取り組んだ。ドライバーのモチベーションを維持するため、給油ごとに燃料の使用量を記載する用紙に、ドライバーが運転中に感じたことや意見を書いてもらい、コメントを返すなどコミュニケーションに努めた」と語る。   千ト協のGEPへと誘われた当初は、初期投資とランニングコストが掛かるため、参加をためらっていたが、GEPのセミナーで詳しい内容を聞き、参加を決断。15年3月から始めた。  加藤氏は「自社の取り組みやドライバーのレベルは業界内でも高いと思っていた。しかし、自社だけの取り組みでは現状維持のままで、向上を見込めないと感じた。GEPに参加してから、社内の燃費意識が高まった」  同社では航空貨物を運んでいるため、空港での待機時間が長い。業務上どうしても燃費が悪くなってしまう。どうしてもアイドリング状態やエアコンの使用が多くなり、同業他社と同じ車種を使っても評価基準を満たせるかどうか不安だった。  「正直、三つ星は厳しいと思っていたが、目標をクリアできて素直にうれしい。ドライバーと協力しながら、1年間取り組めたことに価値があると感じている。今後も高いモチベーションを持って、業務に取り組んでいきたい」(高橋和平) 【写真=評価証明書を手にする加藤主任】





本紙ピックアップ

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

オススメ記事

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap