物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

野呂水産運輸/GENKIフェスティバル、次々ゾンビに早変わり チャリティー展開

物流企業

2016/08/29 0:00

 【三重】野呂水産運輸は21日、熊本地震の被災地を支援するチャリティーイベント「GENKIフェスティバル」を本社で開催し、四日市市花火大会の見物客など1万5千人を集めた。野呂忠生社長らが扮する「ゾンビ軍団」も登場し、会場を大いに盛り上げた。  同イベントは、地元中学校の卒業生で結成し、野呂社長と野呂昭暢常務も参加している富洲原エキサイティングCLUB(坂口誠会長)が企画・運営。東日本大震災発生直後の2011年夏、被災地支援のためにスタートし、6回目の今年は、4月に起きた熊本地震の復興支援を目的に行った。収益は日本赤十字社を通じ被災地に寄付される  野呂社長は「過去に5回行い慣れたこともあって、運営の手際が良くなってきた。我が社だけではできない、地元の仲間たちの協力あってこそのイベント」と強調。野呂常務も「回を重ねるごとに認知度が高まり、参加者が増えている。3日には名古屋市でFM番組に出演し、来場を呼び掛けた」と明かした。  大型トラックの荷台を利用したステージでは、女性ダンスチームがパフォーマンスを繰り広げ、ロック・フォーク音楽や、和太鼓が演奏された。パール運送(三重県津市)の吉野学社長も前回に続いて参加し、R&Bバンド「ヒーローズ・ギャング」のドラマーとして、ベン・E・キングの名曲「スタンド・バイ・ミー」などを熱演した。  また、会場には無料でゾンビメイクを施すコーナーが開設され、来場した子供たちなどが次々とゾンビに早変わり。野呂社長と坂口会長らエキサイティングCLUBのメンバーも顔が緑色のゾンビに変身し、イベントを盛り上げた。  ゾンビメイクを発案した坂口氏は「来場者も含め一人ひとりを主役にしようと、ゾンビを思い付いた。来年は会場をゾンビで埋め尽くしたい」と話した。野呂社長も「アイデアを聞いて多少の不安はあったものの、実際にやってみると面白かった。我々と来場者が一緒に楽しむことで、地域活性化につながれば」と、緑色の笑みを浮かべた。(星野誠) 【写真=野呂社長(左端)らゾンビ軍団が会場を盛り上げ】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap