物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

篠崎運送倉庫、新入社員と富士登山苦しみ&喜び分かち合う

物流企業

2016/08/29 0:00

 【埼玉】「富士山での登山は、一生忘れない思い出になる。苦しみも喜びも分かち合える意義は大きい」―――。篠崎運送倉庫(篠崎晃市社長、埼玉県鴻巣市)は、新入社員を対象とした富士登山を2016年も実施した。今年の新入社員は高校卒の4人(女性3人、男性1人)と例年に比べて少なかったが、社長を筆頭に中途社員や取引先関係者など含め9人が参加した。  今回で8回目を数える富士登山は、「4月1日の入社式から、ほぼ4カ月間に及ぶ研修の総仕上げ」(篠崎社長)と位置付け、毎年7月の最終日曜日から月曜日までに実施。16年は関東地方の梅雨明けが例年より遅くなったが、幸い、実施日は天候に恵まれたという。  同社では原則として、ドライバー以外は高校卒業を中心に新卒採用を行っており、女性は県内出身者、男性は青森県で採用している。毎年、社長自ら青森県に出向き、採用面接を行っているが、「これまで採用しやすかった青森でも、少子化の影響で厳しくなってきた」(篠崎社長)という。  今回の行程は、7月24日の早朝に会社からマイクロバスで出発、昼頃5合目に到着し、午後5時ごろに8合目まで登山。その後、午後11時まで仮眠を取って、頂上を目指す。翌日午前4時半ごろに、山頂に到着し、ご来光を拝んだ。その後、昼前に下山して風呂に入ってすっきりした後、マイクロバスで本社に戻り、全員でミーティングーーとほぼ例年通りに完遂できた。  篠崎氏は「富士登山は行で、風景を楽しむものではない。皆で分かち合う経営という当社の方針に沿った行動であり、皆で登れば、達成感もひとしお」と話している。(谷本博) 【写真=山頂を背景に記念撮影に臨む篠崎社長(前列中央)ら】





本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

大和ハウス、地域に新しい価値提供

 大和ハウス工業は、「物流とウェルネス」の融合を掲げた物流施設など、地域に合わせた開発を進める。2025年7月竣工のDPL千葉四街道Ⅱ(千葉県四街道市)は、施設には従業員が利用できるバスケットコートを、外周にはランニング…

オススメ記事

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

大和ハウス、地域に新しい価値提供

 大和ハウス工業は、「物流とウェルネス」の融合を掲げた物流施設など、地域に合わせた開発を進める。2025年7月竣工のDPL千葉四街道Ⅱ(千葉県四街道市)は、施設には従業員が利用できるバスケットコートを、外周にはランニング…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap