物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

今井運送など、スイッチ輸送 提携拡大 ドライバー不足 荷主に理解求め

物流企業

2016/08/22 0:00

 重量物輸送の今井運送(高西宏昌社長、広島県廿日市(はつかいち)市)は、トレーラシャシーを中間地点で交換するスイッチ輸送の提携先を広げている。ブルーペッパー(堂下久泰社長、群馬県太田市)とスタートさせたのは2015年5月だが、静岡・広島・山口の各県のトラック事業者5社とも取引が始まった。経営者や管理者が月に1回集まって輸送会議を開き、フラットな関係で、スイッチ輸送の拡大に取り組んでいる。(江藤和博)  参加事業者に共通しているのは「ドライバー不足の深刻さを荷主は本当に分かっていない」という危機感。トラック業界にスイッチ輸送を広げることで、荷主の間に真の意味での理解を求めていく考えだ。  今井運送とブルーペッパーのスイッチ輸送は、ブルーペッパーの親会社が奈良市に保有する物流センターで相互のトレーラシャシーを交換し、発地に戻る仕組み。伝票や注意事項などの書類をファイルにまとめ、双方のドライバーが交換。また、引き継ぐシャシーの荷物を目視で互いに確認し、口頭で注意事項などを伝え合う。  今井運送の今井廣志常務は「スタート以来の推移は順調。荷主も協力的で、信用が出来上がりつつある」と話す。  中継地点でシャシーを交換する方式は、事故を心配してちゅうちょするトラック事業者も多い。今井運送のスイッチ輸送では、荷物事故の場合、発生地点に近い方の事業者が現場に行き、初期処理を行う取り決めだ。損害賠償は、一方に全面的な責任がある場合を除いて折半で負担し合う。また、交通事故は双方がそれぞれ対応する。こうした取り決めで、「今のところ大きなトラブルは発生していない」という。  スイッチ輸送の提携先は、他のトラック事業者にも広がっている。皆実運送(木下景太社長、広島市南区)、高野山運輸(笹谷澄雄社長、同市中区)、親陽運送(三紙庄一社長、廿日市市)の岩国営業所(山口県岩国市)に加え、関東や中京地区の事業者も参加。関西―九州、岩国―九州などの区間でスイッチ輸送を行っている。  今井氏は「メンバーの会社同士は、荷主になることもあれば輸送依頼を受けることもある、対等な関係。上下関係無しに運営している」と話す。  8月5日に今井運送本社で開いた3回目のシャシー・スイッチ輸送会議では、岩国―関東の輸送で神戸市を中継拠点とするスイッチを検討。8月中に6回実施することを決めた。中継地点から関東へは中京地区の事業者が、九州へは今井運送などが輸送を請け負う。 【写真=輸送会議で活発に意見を交わす(5日)】





本紙ピックアップ

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

オススメ記事

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap