物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

来年度 大口割引率50%を継続 ETC2.0対象 政府、経済対策に盛る

行政

2016/08/01 0:00

 政府は7月28日、2016年度補正予算などの裏付けとなる経済対策を固め、「ETC2.0(次世代型自動料金収受システム)利用者に対する大口・多頻度割引」「トラック運送業の生産性向上の促進」を盛り込んだ。これにより、ETC2.0搭載車を対象とする高速道路会社(NEXCO)による最大割引率50%が、17年度も継続されることがほぼ確定。荷役作業の省力化によるトラック事業の生産性向上の観点から、トラックへのパワーゲートの装着に対する助成措置が創設される見通しだ。(田中信也)  今回の経済対策は、道半ばのアベノミクスを加速させるため、当面の需要喚起にとどまらず、民需主導の持続的な経済成長と「一億総活躍社会」の実現につながる施策が中心。併せて、働き方や労働市場、人材育成、社会保障改革なども盛り込み、未来への投資を実現する  対策を旗印に掲げる。対策は、16年度補正予算と17年度当初予算を合わせて実施する方針で、安倍晋三首相は事業規模28兆円を投入する方針を打ち出している。政府は7月28日に開かれた自民党政務調査会の全体会議で、対策案を提示した。  冒頭、高鳥修一内閣府副大臣が「(自民党の)皆さんからの要望をおおむね反映させた」と述べ、稲田朋美政調会長も「前回の全体会議では40人でしっかり議論し、取りまとめた」と応じた。討議の結果、了承を得ており、順調にいけば2日の臨時閣議で正式決定する。  大口・多頻度割引は、16年度分については15年度補正予算で256億円が計上されており、ETC2.0対応車載器の装着車に限り最大割引率50%となっている。今回の措置により、17年度も継続されることになった。全日本トラック協会(星野良三会長)をはじめトラック業界団体は「制度の恒久化」を要望してきたが、当面、これまでと同様に補正予算による措置で維持される。  また、経済対策にはトラックのパワーゲート装着に対する助成措置が盛り込まれる見通しで、助成額は導入費用の3分の1程度とみられる。このほか、国際コンテナ戦略港湾等の機能強化、中小企業向けの資金繰り支援、農林水産物の輸出促進などが挙がっている。 【写真=自民政調の全体会議で政府案を了承】





本紙ピックアップ

高校生提案、路線バス乗り継ぎ輸送

 物流危機を解決しようと企画した高校生のアイデアが、路線バスの乗り継ぎによる荷物輸送として具体化した。「2024年問題」に関心を持つ広島県瀬戸内高校の生徒が、貨客混載について中国運輸局に相談したのがきっかけ。産学官連携に…

「特車通行」方向性、確認制度で原則自動化

 国土交通省は、特殊車両通行制度について、一般的制限値を超える申請などを除き、全て特車確認制度による自動化を進めていく。道路管理者の負担を減らす。7日の社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会(石田東生部会長、筑波大学…

国交省/宅配便の受け渡し多様化促進、標準約款に「置き配」

 国土交通省は宅配便の多様な受け渡し方法の普及を図るため、標準宅配便運送約款を見直す。2026年度をメドに、「置き配」や宅配ボックスでの受け渡しを明記する。新たに取り組むトラック運送事業者が個別に認可を取る必要がなくなる…

イズミ物流、外国人運転者を積極採用

 ダイセーグループのイズミ物流(平川信社長、東京都千代田区)は、外国人材の採用に早い時期から目を向けてきた。採用準備をいち早く始めたことも功を奏し、外国人ドライバーCrew(クルー)は10月28日時点で11人を雇用。また…

オススメ記事

高校生提案、路線バス乗り継ぎ輸送

 物流危機を解決しようと企画した高校生のアイデアが、路線バスの乗り継ぎによる荷物輸送として具体化した。「2024年問題」に関心を持つ広島県瀬戸内高校の生徒が、貨客混載について中国運輸局に相談したのがきっかけ。産学官連携に…

「特車通行」方向性、確認制度で原則自動化

 国土交通省は、特殊車両通行制度について、一般的制限値を超える申請などを除き、全て特車確認制度による自動化を進めていく。道路管理者の負担を減らす。7日の社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会(石田東生部会長、筑波大学…

国交省/宅配便の受け渡し多様化促進、標準約款に「置き配」

 国土交通省は宅配便の多様な受け渡し方法の普及を図るため、標準宅配便運送約款を見直す。2026年度をメドに、「置き配」や宅配ボックスでの受け渡しを明記する。新たに取り組むトラック運送事業者が個別に認可を取る必要がなくなる…

イズミ物流、外国人運転者を積極採用

 ダイセーグループのイズミ物流(平川信社長、東京都千代田区)は、外国人材の採用に早い時期から目を向けてきた。採用準備をいち早く始めたことも功を奏し、外国人ドライバーCrew(クルー)は10月28日時点で11人を雇用。また…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap