物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

岩田運輸、第1回ドラコン開催 安全めざし全社員参加

物流企業

2016/08/01 0:00

 【愛知】岩田運輸(岩田昌典社長、名古屋市中区)は7月16日、中部トラック総合研修センター(みよし市)で、第1回ドライバー・コンテストを開催した。トラックドライバーとリフト運転者77人が、車種別6部門の競技にエントリー。事故防止研修も開かれ、社員全員で日頃の安全と技術向上を目指した。  岩田社長は「社内の行事でこれだけの人数が集まるのは初めてだと思う。コンテストとはいうものの、皆さんをランク付けするためのものではない。これから先の安全維持のために、個々のレベルを上げてもらうのが目的。自分自身のために、しっかり頑張って欲しい」と激励した。  4トンと大型の平ボディー、ウィング車のトラック4部門と、カウンター、リーチのリフト2部門で、それぞれ走行、点検、学科競技にチャレンジ。トラック走行では発進、変則、進路変更などの基本操作に加え、ホーム付け、S字走行を重点的に採点。実践に即し、バックアイカメラも使用した。  学科の合間にはドライバーやリフト運転者としての安全心得、事故事例から対策を学ぶ安全講習も実施。KYT(危険予知トレーニング)の実践方法もグループに分かれて話し合った。  競技には、愛知県トラック協会(小幡鋹伸会長)の研修部や住友ナコフォークリフト販売名古屋営業所(名古屋市港区)が、採点と技術指導で協力。事故防止研修では、損害保険ジャパン日本興亜の名古屋企業営業部や日通商事名古屋支店の担当者を講師に招いた。  各部門の入賞者を岩田氏が表彰。大型平ボディーで三好営業所の大谷勝則氏が829点、大型ウィングでは、豊田営業所の杉山豊久氏が896点を獲得し優勝。また、4トン平ボディーは港営業所の米山貴博氏、4トンウィングで同営業所の長谷川雅氏、カウンターリフトでは四日市営業所の鈴木康平氏、リーチリフトは東郷営業所の氏原章統氏がそれぞれ優勝した。  岩田氏は「『安全は一人ひとりが責任者』という当社安全スローガンの通り、毎日の安全運転、安全作業に努力してもらっている。積み重ねが安全確保につながる。今後の仕事に今日学んだことを少しでも生かしてもらい、事故の無い安全の輪をつくり上げてもらいたい」と総評した。(奥出和彦) 【写真=トラックドライバーとリフト運転者77人がエントリー】





本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

公取委、フリート8社を強制調査

 公正取引委員会は10日、東京都内のトラック運送事業者など法人向け軽油の販売価格に関してカルテルを結んだ疑いがあるとして、ENEOSウイング(大石和宏社長、名古屋市中区)など軽油販売(フリート)事業者8社に対し、独占禁止…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap